アロマテラピーを安全に楽しむ方法を
第三者に伝えられるプロを目指す
アロマテラピーアドバイザー
講習会(AEAJ)
アロマテラピーを安全に楽しむ方法を
第三者に伝えられるプロを目指す
アロマテラピーアドバイザー
講習会(AEAJ)
試験はありませんが、アロマテラピー検定1級の取得と講習会の受講が必要です。講習会は、AEAJ直接開催と認定スクール開催の2パターンあります。内容は同じですが、場所や実施日が異なります。
アロマテラピーアドバイザーとは、「日本アロマ環境協会」主催の、アロマテラピーの効用に関する知識を備え、安全面や法律面から正しく社会に伝えることのできる能力を認定する資格の名称で、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。
精油、その他アロマクラフトに用いる材料の使用法や、リラクセーション、リフレッシュといった、アロマテラピーの効用に関する知識を備え、安全面や法律面から正しく社会に伝えることのできる能力を認定する資格です。プロとして販売に携わったり、一般の方に安全なアロマテラピーをアドバイスするために適した資格です。
<アロマテラピーアドバイザーの資格取得までの流れ>
STEP1:アロマテラピー検定1級に合格する
STEP2:AEAJの会員になる
STEP3:アロマテラピーアドバイザー認定講習会を受講する
STEP4:アロマテラピーアドバイザー資格の申請をする
STEP5:アロマテラピーアドバイザー登録認定料を振り込む
STEP6:認定
※上位資格のアロマインストラクター、アロマセラピストを取得するには、アロマテラピーアドバイザー資格が必須です。
5,140円(税込)
お支払い方法
①銀行振り込み
②来校でのお支払(現金・カード)
全1回 全3時間(1day)
※受講は事前予約制となります。
日本アロママイスタースクール 大阪梅田本校
大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2-200
大阪第2ビル2階3番10号
大阪・梅田駅より徒歩5分
日本アロママイスタースクールにご興味をお持ちの方は、お気軽に資料をご請求下さい。スクールの情報が詳しく載っているパンフレットをご自宅に郵送させていただきます。
日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。
お電話でのお問い合わせはこちらから
【経歴】
IBCA認定 講師資格
IBCA認定 国際ボディセラピストプロフェッショナル資格
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター資格
AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー資格
【経歴】
IBCA認定 講師資格
IBCA認定 国際ボディセラピストプロフェッショナル資格
国際ライセンスCIBTAC ボディマッサージ資格
国際ライセンスCIBTAC スキントリートメント資格
国際ライセンスCIBTAC 解剖生理学資格
国際ライセンスCIBTAC スパセラピー資格
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格を取得する為の講習になります。アロマテラピー検定1級合格者で、本講座を受講して頂くと資格を取得することができます。アドバイザーの資格は、他者に対し安全なアロマテラピーの普及活動ができたり、上位資格であるインストラクター・セラピスト、最近ではハンドセラピストにブレンドデザイナーと…次への足がかりになる資格です。ステップアップには欠かせない資格として、まずは取得される方が大変多いコースです。JAMでは検定の合格発表のタイミングで随時開講していますので、資格申請もスムーズです。
アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)とはどんな資格?そもそもアロマテラピーアドバイザーとは?気になる試験情報や対策は?アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)について詳しく紹介します。
お電話でのお問い合わせはこちらから
アロマテラピー検定1級を合格し、アロマテラピーの基礎的な使い方や楽しみ方を知った後、さらにより正しいアロマテラピーの効用知識を備えて正しい精油の使い方から安全面、法律面まで家族、友人から更に広げて社会へと発信、アドバイス出来るようにその能力を身につけることが出来るので将来アロマの販売店で就職を考えている人はもちろん、リラクゼーションサロンでも一般の人へアロマの素晴らしさを伝えるシーンで必ず生かせることの出来る大事な講習だと思います。また、社会全体の関わり方、植物と人・地球環境といった総合的な学びもあるのでボランティアや環境問題といった視点でも興味深い内容かと思います。