MAP
教室は梅田駅の直ぐ側!カラフルなロゴをあしらった明るいエントランスが目印です!
実技はこの教室で学びます。フォームをチェックできる鏡など環境も整っています。
座学教室は、資格試験の対策はもちろん、生徒同士のランチやおやつにも使えます。
JR大阪駅、地下鉄梅田駅、徒歩5分 大阪駅前第2ビル2F
御堂筋線 梅田駅からのアクセス
南改札から、南に徒歩約3分です。御堂筋線梅田駅からは、地下街、ディアモールを利用して、お越しいただくと便利です。
谷町線 東梅田駅からのアクセス
中西改札から徒歩約3分です。地下街をご利用になる場合は、南改札からが便利です。
四つ橋線 西梅田駅からのアクセス
西梅田駅と大阪駅前第1ビルは直結しています。南改札から、大阪駅前第1ビルを通り抜けて、大阪駅前第2ビルにお越しいただけます。
当スクール通学講座に興味がある方、是非ご参加ください。説明会では資格取得・就職・独立開業などについて、詳細をご説明させていただきます。
ご参加いただいた方には、お好きなアロマ精油2本・キャリアオイル1本をプレゼントいたします。
※アロマ精油は、15種類の中からお選びいただけます。
黒崎 真奈美さん
おうちサロン開業コース
自宅サロン「エルブラン」開業
自宅のスペースを利用して何かできることはないかな?最初はそれくらいの気持ちでした。もともとアロマは好きでしたが、「どうして肩がコルの?」「このコリはどうやったらとれるの?」など体のことを深く知り……
徳村 しのぶさん
トータルボディセラピストコース
サロン「PasaPas」開業
手に職をつけて長く働きたい…ふと普段通っているサロンのセラピストさんのことが頭に浮かび、私もあんな風に心を体のケアができるセラピストになりたいと強く思うようになりました。スクールを探していた時に……
村上晶子 講師
【保有資格】
IBCA認定 講師資格
IBCA認定 国際ボディセラピストプロフェッショナル資格
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター資格
AEAJ認定 アロマブレンドデザイナー資格
リ何か始めたい!何かしなくちゃ!新しい事に挑戦したい!という気持ちに年齢なんて関係ありません。何事も自分で限界を決めなければ、可能性は広がります。……
山本美樹 講師
【保有資格】
IBCA認定 講師資格
IBCA認定 国際ボディセラピストプロフェッショナル資格
AEAJ認定 アロマテラピーインストラクター資格
日本エステティック協会 認定エステティシャン資格など
JAMの魅力には、セラピストに必要な知識や技術を基礎から学べる事に加え、IBCAとAEAJ各協会の技術やアロマの認定資格を取得出来ることです。資格を得るには努力も勉強も必要ですが、お客様のご要望にお応えするためには身体や心について知ることはとても重要なことです。……
日本アロママイスタースクール大阪梅田本校では、定期的に1Dayレッスンやイベントを開催しています。1Dayレッスンには無料・有料、内容もいろいろございますので、気になるイベントがございましたらお気軽にご参加いただければと思います。
講座を受講する前に「大阪梅田本校の雰囲気を味わってみたい!」という方にも、1Dayレッスン・セミナーはおすすめです。大阪梅田本校で過去に行われたセミナーを下記にピックアップして紹介します。
漢方アロマオイル“神気”を開発した国立陽明大学とヤンセンバイオテクノロジー社から漢方アロマの基礎知識、そして神気オイルを効果的に活用できる施術・知識を学べる講習会を開催しました。
「はじめてのアロマテラピー」を開催しました。アロマって興味があるけど、どんなことするの?と思っておられる方は多いのではないでしょうか。今回はこのようにアロマを使ってみたいけど、実際どのように使うのか知りたい。ディフューザーなどで香りを楽しんでいるけど、他の使い道を教えて欲しい。家族のケアにアロマを使っていきたい。アロマを使ったトリートメントを学んでいるので、アロマの基礎を勉強したい。など、アロマテラピーをいろんな場面で使いたい方々にお集まり頂きました。
アロマテラピーの起源
アロマテラピーという言葉は、1930年代にフランスで造語として作られたのですが、人間は実は古代から植物の香りを治療や防腐剤として保存に使ったり、香りを焚いてお祈りしたりなど、多岐に亘って暮らしに取り入れていました。それだけ自然の恵みの植物の香りは、人々の心と体にとって様々な影響を与えるものとして今も使われ続けていて、現在は植物から香りを抽出した「精油」を使ってアロマテラピーを行っています。好きな香りを楽しむだけでなく、ちょっとした身体の不調の緩和に役立てたり、お風呂に入れてリラックスしたり、セルフケアやトリートメントにも使えます。
アロマバスソルト作りに挑戦
今回は「アロマバスソルト」を皆さんに作って頂きました。それぞれ思い通りのステキな香りにブレンド出来て、喜んでおられましたよ!また、精油を使った手作り化粧水やインテリアにもなるサシェやアロマワックスバーなどのクラフトも人気があり、ホントに沢山の楽しみ方があります♪アロマの基本ルールを知って、少しずつ日常にアロマを取り入れて、アロマライフを楽しんでもらえますように。
「自律神経」っていったいなんだろう?
よく自律神経が乱れるなどと言われますが、「自律神経」っていったいなんでしょう?私たちの身体の中でどんな働きをしているの?といった神経の働きと、その中でもとても重要な「神経伝達物質」についてまずはお話しました。
自律神経の神経伝達物質は「ノルアドレナリンとアセチルコリン」ですが、脳内にはその他にも「ドーパミン」や「セロトニン」という自律神経のバランスに影響する神経伝達物質があります。
心身のストレスによって、その神経伝達物質達がバランスを乱すのでそれぞれの特徴を知ることで、なるべくストレスを減らし自律神経がうまく働くように日頃からケアして頂きたいですね。
その手助けとなる2つの方法「アロマと呼吸法」を取り上げました。
アロマには自律神経の交感神経や副交感神経を優位にしたり、バランスをとって調整する作用のものがあります。
その日の体調により使い分けて、一日を快適に過ごせるようにアロマの作用に着目しお伝えしました。
また、呼吸法は意識的に「吐く・吸う」を行うことで自律神経を動かし「自分で整える」ことができます。
呼吸は無意識にも行っていますが、意識的にすることが重要なのです。
呼吸法はリズムに合わせて行うことで「セロトニン」も活性化し、さらに自律神経を整えてくれますよ!
いつでもどこでも簡単に、体の負担なく出来るのでとてもオススメです♪
アロマも呼吸法も、体調管理に少しずつ習慣化していくといいですね。
「アロマ介護レクリエーションセミナー」を開催しました! セラピストを目指している方、看護や介護職にアロマを活用したい方、ご家族の介護に役立てたい方まで、今回も多方面からご参加頂きました!
レクリエーションアイテムは「カラフルバスソルト」と「アロマサシェ」を作成☆
材料も少なく簡単に出来ますし、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれますよ♪
アロマは心地よい香りを楽しむだけではなく、香りがダイレクトに脳に届くことによって脳を活性したり鎮静させたりします。
その働きにより認知症予防にも役立つと言われているんですよ。
なのでアロマ介護レクリエーションによって、
脳の活性化
自律神経のバランス調整
運動機能の向上
などにもつながります。
施設などでは、皆さんでワイワイと作る楽しみもありますよね。
お好きな香りで出来たお手製品は、より愛着が湧いてきますよ~♪
また、お家や施設でアロマレクリエーション楽しんでもらえますように
セラピストに必要なアロマの基礎知識をはじめ、お客様のお悩みに合わせた精油のチョイスの仕方、ブレンド方法をご紹介しました。季節ごとにテーマを決め、お悩み対策やアロマクラフトも楽しんで頂きます。
今回は冬編として、悩まれてる方の多い「冷え」の原因からのアロマのアプローチ方法をカウンセリングのロールプレイングも交えながらセレクトして頂きました。
まだ今はセラピストではない方も、しっかりお悩みを聞き取りとても良い香りのブレンドをされていましたよ♪
アロマクラフト実習は、既に飛び始めている「花粉症対策バーム」を作製しました。
花粉症の不快な症状を少しでも和らげるために、是非活用してくださいね。
フェイシャルトリートメントの効果、基本の手技について学びました
午前中はフェイシャルトリートメントの効果、基本の手技についてや、手技を行う時のポイント、リンパの流れなどトリートメントに欠かせない基礎理論を学びました。
基本の手技の意味を理解すると、手技の間違いがなくなったりより良いアプローチへとつながります。
またお顔のリンパの流れにそってトリートメントすることでむくみがとれ、小顔効果を実感してもらえる技術になりますね。
これらの理論をもとに、午後からは相モデルで実技練習しました。
皆さんしっかり密着を心掛けながら、一つ一つ丁寧なタッチ。
相手を思いやる気持ちが伝わってきました。
何箇所か難しい手技があり、苦戦する場面もありましたがどなたも一生懸命取り組む姿がとても素敵でしたよ。
終了後は全員お顔がスッキリ!
顔が軽くなった!ツヤツヤになった!
透明感がでた!など、お肌の変化を実感しておられました。
ご自分やご家族、身近な方などのスキンケアにも活かせますし、セラピストさんはサロンワークに役立てもらえると嬉しいですね。
こんにちは!日本アロママイスタースクールです♪
今回は日本アロママイスタースクールのフェスティバル『JAMフェス』の様子を公開致します。
緊張しながらも、一生懸命がんばる生徒さん達がとてもキラキラ輝いていて、講師一同感動致しました!
施術後のお客様から
「施術を受けたブースはどこも気持ち良かったです!」
「来年は私も出店したいです!」
と嬉しいお声を頂く事が多く、お客様を癒すだけだけでなく、沢山の方々のやる気スイッチまでも推してくれていました。
とても素晴らしいです!
出店後の生徒さんから
「このスクールに来て良かったと、心から思っています」という嬉しい言葉も頂き、
講師は涙が止まりません!
来年は出店したい!という方、これから一緒に練習がんばっていきましょうね!
出店した生徒さん達、そしてお手伝いしてくれたボランティアさん、本当にありがとうございました!
オイルトリートメントに必要なキャリアオイル
実は色んな種類の植物性オイルがあります。(約50種類以上)
今回は15種類のキャリアオイルをご紹介しました。
最もポピュラーなスイートアーモンドオイルやホホバオイルなどは多くのサロンで使われいます。
では、セラピストの皆さまはそれぞれのオイルの特徴をご存知でしょうか。
粘性のあるもの、サラッとしているもの
酸化しやすいオイル、酸化しにくいオイル
血行が良くなる、炎症を緩和してくれる
皮膚を保湿する、紫外線から肌を守ってくれる
など、とてもたくさんの特徴的な作用があります。
やはりお客様に合ったオイルでトリートメントしてさし上げたいですよね。
お客様のトリートメントの目的(リラックスしたい、しっかりコリをほぐして欲しい、痩せたい)や肌質を考慮してベストなキャリアオイルを選ぶことで、お客様の満足度もアップします。
アロマを選ぶように、キャリアオイルの知識もしっかり持ち、ご提案出来るセラピストになるようセミナー内容をこれかも活用して頂けると嬉しいですね。