大阪梅田のアロマスクール|アロママッサージ(アロマテラピー)・リンパマッサージ|日本アロママイスタースクール

日本アロママイスタースクール

心と体を癒やす確かな技術力で

ありがとう」をけるセラピスト

リンパドレナージュ 漢方経路トリートメント バリニーズ リンパドレナージュ・漢方経路トリートメント・バリニーズ

リラクゼーション業界で働きたい、独立開業したい……そんな想いに応えたい。
セラピストに最も必要なことは、確かな技術とお客様への思いやり。
当校では、どんな現場でも通用するプロ必須の実践力を身につけ、お客様から“ありがとう”と感謝されるセラピストを育てます。
なりたい姿へ近づくために、私達が磨いてきた技術、そして心を真摯に貴方に伝え、貴方が心から満足できる働き場所が見つかるまでずっとお付き合いいたします。

日本アロママイスタースクール(JAM)の
6つのおすすめポイント

オススメポイントをもっと詳しく見る オススメポイントをもっと詳しく見る

「ありがとう」を頂ける
セラピストを育てるために
日本アロママイスタースクールは 実技に力を入れています!

実技がメイン
現場で必要なものだけ学べます

実技がメイン 現場で必要なものだけ学べます

日本アロママイスタースクールは、お客様から「ありがとう」を頂けるセラピストを育てることを目標にしています。「ありがとう」をいただくために必要なのは、「技術力と人柄」。プロとして活躍できるセラピストを育てるために、実技・実習に力を注いでいます。そのため、サロンで必要ないけれど、学んだ気になれる内容は一切含まれておりません。学ぶことが目的ではなく、実践力の向上が唯一の目標です!
実技・実習の日本アロママイスタースクールをもっと読む »

技術を身に付けて欲しいから
追加受講制度もあり!

技術を身に付けて欲しいから追加受講制度もあり

トリートメント(マッサージ)に限らず、しっかりとした「技術」を身に付けるためには、繰り返しの練習が必要です。日本アロママイスタースクールは、しっかりとした技術と自信を持って、お客様にトリートメント(マッサージ)していただきたいと考えています。そのため、ご希望の受講生に対して、追加受講制度を設けております。修了した後でも、復習したい時・もっと技術を高めたい時など、追加受講を受けることができます。技術を習得できるか不安な方でも、安心してご自分のペースで習得していくことができます。

技術を含めたささいな悩みも
個別相談・面談で解決

技術を含めたささいな悩みも個別相談・面談で解決

日本アロママイスタースクールに入校していただくと、いつでも講師やスタッフに個別相談ができます。ちょっとした悩みや技術のこと、将来のことなど、お気軽にご相談下さい。生徒さんに対して面談を実施していますので、それぞれの生徒さんの授業の進歩や技術のチェック、将来の目標に向けての準備など、あらゆることをご相談いただければと思います。「こんなささいなこと質問したら申し訳ない」なんて思わずに、何でも相談して下さいね。私たちは、皆様がプロのセラピストになるために惜しみなくサポート致します。

日本アロママイスタースクールのおすすめ
講座

  • アロマリンパマッサージの技術に東洋学の知識を加えた独自のコースです。リンパの流れをしっかり押し流すリンパトリートメントに加え、全身の経絡・経穴(ツボ)の指圧が加わる従来のオイルトリートメントにはない手法でお体にアプローチしていきます。ご家族のケアから現役セラピストのスキルアップまで、幅広い方に人気のコースです。

  • 心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べるコースです。台湾の医科大学が研究開発した本草精油、保湿効果と抗酸化作用の高いシアバターを独自配合したブレンドクリームを使用し、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことが出来ます。

  • アロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学び、自宅でサロンを開きたい方を対象としたコースです。自宅サロンを運営するためのノウハウを基礎から学べるサロン開業講習が無料で受講できます。

  • 「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「ドライヘッドスパ」「リフレクソロジー」の全てが学べるセットコースです。

  • 前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。

  • リフレクソロジー(Reflexology)はreflex(反射)+logy(学問)をミックスさせた言葉です。ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール(JAM)の
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル14階

0120-187-103(スクール事務局)

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

日本アロママイスタースクール
新宿校

東京都新宿区新宿1-9-4 中公ビル御苑グリーンハイツ204号室

0120-187-103(スクール事務局)

新宿御苑前駅/新宿三丁目駅/新宿駅

新宿校の詳細情報を見る

未経験からプロに!
卒業生の声

  • voice!

    専業主婦からはじめて憧れのおうちサロンを開業!

    黒崎 真奈美さん

    黒崎 真奈美さん

    トータルボディセラピストコース
    自宅サロン「エルブラン」開業

    自宅のスペースを利用して何かできることはないかな?最初はそれくらいの気持ちでした。もともとアロマは好きでしたが、「どうして肩がコルの?」「このコリはどうやったらとれるの?」など体のことを深く知り……続きを読む»

  • voice!

    夢のサロンを開業し、心と身体を癒せるセラピストに!

    徳村 しのぶさん

    徳村 しのぶさん

    おうちサロン開業コース
    サロン「PasaPas」開業

    手に職をつけて長く働きたい…ふと普段通っているサロンのセラピストさんのことが頭に浮かび、私もあんな風に心を体のケアができるセラピストになりたいと強く思うようになりました。スクールを探していた時に……続きを読む»

  • voice!

    基礎から技術をしっかり学び、自信を持ってサロンに就職!

    新宮 友梨さん

    新宮 友梨さん

    トータルボディセラピストコース
    直営サロン「Bodysh心斎橋店」勤務

    以前はエステサロンに勤めていましたが、もっとリラクゼーションの仕事がしたくて転職を考えました。転職の際、研修の短い時間で技術をつめこむよりも、しっかり学んだ方が良いと思いJAMに通い始めました。……続きを読む»

他の受講生の声も見る 他の受講生の声も見る

講師の声

  • voice!

    何かを始めるのに年齢は関係ありません。
    やりたいという気持ちをぜひ形に。

    日本アロママイスタースクール 村上昌子講師

    日本アロママイスタースクール
    大阪梅田本校 村上昌子 講師

    何か始めたい!何かしなくちゃ!新しい事に挑戦したい!という気持ちに年齢なんて関係ありません。……続きを読む»

  • voice!

    一人ひとりきめ細やかな指導を心掛けます。
    深さや楽しさを探求しましょう!

    日本アロママイスタースクール 藤井 由香講師

    日本アロママイスタースクール
    新宿校 藤井由香 講師

    エステの専門学校、リラクゼーションサロンにて、オイルトリートメントやフェイシャルエステ、指圧を学んでまいりました。現場から離れ、講師になった今でもお客様から頂いた感謝のお言葉は鮮明に覚えてます!……続きを読む»

アロマテラピー・リンパマッサージ・リフレクソロジーの
資格について

アロマリンパマッサージサロン
開業準備・集客関連記事

自宅サロンで独立開業 アロママッサージ・リンパマッサージサロンをおうちで開業する方法を紹介

自宅サロンで独立開業 アロママッサージ・リンパマッサージサロンをおうちで開業する方法を紹介

カフェを開業したい、美容院を開業したい、アロマサロンを開業したいなど、好きなことで独立開業したいという目標をお持ちの方は多いのではないでしょうか。本記事ではアロママッサージ・リンパマッサージのサロンを自宅開業したい人に向けて、その方法を紹介します。

自宅サロン集客のための記事作成のポイント

自宅サロン集客のための記事作成のポイント

自宅・おうちでアロマリンパマッサージサロンを開業する準備として、Web集客はとても大切です。そして、Web集客の中心は、記事(コラム)を書き、情報発信していくことです。本記事では、これからアロマリンパマッサージの自宅サロンを開業したいと思っている方に向けて、集客のための記事作成のポイントをお伝えします。

自宅サロン集客UPのためのSEOのポイント

自宅サロン集客UPのためのSEOのポイント

おうちサロンのWeb集客にはSEOを意識することが大切です。集客をUPさせるためにどのようにSEO対策していけばよいのか解説します。

自宅サロン開業準備・集客UPのためのメニューのポイント

自宅サロン開業準備・集客UPのためのメニューのポイント

おうちサロンの開業準備・集客UPのためには、「メニュー」がとても大切です。本記事では、検索ボリュームを意識したメニュー名、そして、メニューの種類と価格・メニュー表について解説します。

アロママッサージ・リンパマッサージ・リフレクソロジー
おすすめコラム

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?

アロマ精油やアロマテラピーに興味がある方の中には、「アロマテラピーを深く学んでみたい」「アロママッサージを学んでサロン開業してみたい」と思ったことのある人もいるのではないでしょうか。でも、アロマテラピーやアロママッサージを学べる講座やスクールってたくさんあるので、どこに通おうか悩んでしまいますよね。 そういう時は、まず、「アロマテラピー(アロママッサージ)を学んで、自分はどうなりたいのか」を想像することが大切です。 いきなり、「想像してみて下さい」と言われてもなかなか難しいと思いますので、この記事を読んで下さっているみなさまの想像の助けになるように、目的別に、講座やスクールのタイプを紹介していけたらな、と思っています。

アロマセラピストってどんな仕事?

アロマセラピストってどんな仕事?

アロマやアロマテラピーに興味のある人の中には、「アロマセラピストになりたい」と思ったことのある人もいるのではないでしょうか。アロマセラピストとはアロマや精油を用いて、お客様の気持ちを癒したり、アロママッサージ(トリートメント)することで、身体の疲れをとってあげるお仕事をしている人のことです。アロマテラピーという言葉はアロマ+セラピー(治療)をフランス語読みしたもので、本場のフランスでは、アロマテラピーは医療行為として認められています。日本では医療行為ではなく、リラクゼーションとしてアロマテラピーが活用されていますが、「アロマセラピスト」としてお仕事をするには、アロマに関する正しい知識と経験が必要となります。

アロママッサージとリンパマッサージの違いとは

アロママッサージとリンパマッサージの違いとは

アロママッサージはリラックスや凝り・疲労の解消、リンパマッサージは毒素の排出を目的にしているという違いがあります。アロママッサージはアロマ(香り)のオイルを使って身体のコリをほぐし、お客様の疲れをとったり、リラックスしていただくという目的があります。それに対して、リンパマッサージでは、リンパを刺激して体内の毒素を排出することを目的としています。「リンパ」という言葉は聞いたことがあってもなんとなくしか分からない、という方も多いと思いますので、アロママッサージ・リンパマッサージについて、それぞれ説明します。

アロママッサージ(アロマセラピスト)に資格は必要?

アロママッサージ(アロマセラピスト)に資格は必要?

アロマテラピーやアロママッサージの資格そのものよりも、しっかりした技術を身につけることが一番重要だと考えます。資格がなくても、アロマセラピストになることも、サロン開業することも可能です。ただ資格は、専門的な知識をしっかり身につけたセラピストとして信頼や安心感をお客様に与えることが出来るのは確かです。ただ、資格を取ることだけを優先してしまい、知識と技術がしっかり身についていない状態のセラピストがとても多いのが現状です。 お客様の期待以上の満足出来る施術をしたか、リピーターしたいセラピストとしての価値を上げる為にも、当スクールでは資格を取ること以上に、実技経験をしっかり身に付けるような技術を重要視したカリキュラムの構成にしています。

アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)

アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)

アロマテラピー(香りを使った療法)に興味がある人は、アロマテラピーにはどんな効果があるのか気になりますよね。本記事ではアロマテラピーの効果・やり方(方法)、そして、アロマテラピーの方法の1つであるアロママッサージのやり方についても見ていきたいと思います。アロマテラピーにはリラックス効果や集中する効果、自律神経を整える効果など様々な効果がありますが、まず最初に「なぜアロマテラピーには効果があるのか?」を見ていきたいと思います。

メディカルアロマとは?

メディカルアロマとは?

そもそもメディカルアロマって、どういう意味?メディカルアロマテラピーは、その名前のとおり医療にアロマを活用することを指します。植物から抽出された精油を利用するアロマテラピーの特徴である人間の身体に生まれながらに備わっている自然治癒力を高めることを医療や介護の現場で健康増進や病気の予防などを目標として、アロマテラピーが取り入れられるようになってきています。代替医療の一環として、アロマテラピーが注目され始めています。

メディカルアロマセラピストとは?資格の種類や仕事内容・給料・将来性も紹介

メディカルアロマセラピストとは?資格の種類や仕事内容・給料・将来性も紹介

メディカルアロマセラピストとは病院や介護施設などで代替医療としてアロマを使う人のことで、一般的なリラクゼーションサロンで行われるアロマテラピーとは区別されています。メディカルアロマの資格を持つ医療従事者が通常の医療行為では取ることのできない心理的ストレスなどを取り除く目的で代替医療として使われています。メディカルアロマセラピーは手術や薬といった従来の西洋医学とは異なり、人がもともと持っている自然治癒力を引き出す療法として、注目を集めています。

リンパマッサージの資格って何を選べばよいの?

リンパマッサージの資格って何を選べばよいの?

リンパマッサージは様々な資格があるので、各資格で得られるものを見極めることが重要です!医療用リンパマッサージの始まりは、1932年、デンマーク出身のエミール・ボッダー博士により開発されました。当時手術や疾患が原因で首や喉のリンパが腫れた患者さんに着目し、リンパの流れと病気の関連性を見つけ出し、リンパマッサージを行ったところ、改善の兆しが見られた事がきっかけとなり体系化されたものです。現在、ガンの治療後や、その他の疾患でリンパが腫れた患者さんへ、幅広い分野で使用されるリンパドレナージュの基礎となっています。

リフレクソロジーとは?リフレクソロジストの資格にはどんなものがある?資格よりも大切なことも紹介

リフレクソロジーとは?リフレクソロジストの資格にはどんなものがある?資格よりも大切なことも紹介

リフレクソロジーとは足の裏を刺激して、体の不調改善や美容への効果を期待する健康療法です。リフレクソロジーとは、リフレックス=反射、ロジー=学問となり反射学となります。足裏に臓器や器官が反射投影されており足裏にある器官の反射区を刺激することで、身体の機能を活性化するという健康法になります。

英国式リフレクソロジーとは?台湾式との違いやそれぞれの魅力も紹介

リンパマッサージの資格って何を選べばよいの?

。主にイギリス、フランス、アメリカで普及されている西洋式リフレクソロジーのことを日本では「英国式リフレクソロジー」と呼ぶことが多いのですが、これは日本のセラピストがイギリスでリフレクソロジーを学びそれを持ち帰ったためだと言われています。他に中国や台湾で普及している東洋式リフレクソロジーもありますが、どちらもアメリカ発祥のゾーンセラピーが元だと言われています。

リフレクソロジーの反射区とは?足つぼとはどう違う?

リフレクソロジーの反射区とは?足つぼとはどう違う?

反射区とは一体どんなものでしょうか。反射区とは足の裏や側面などに配置されており、それぞれ体の様々な部位に対応しています。例えば「胃」の反射区を刺激することにより、直接胃に触れなくても遠隔的に胃に刺激を与える事が出来るのです。また、反射区は面で存在しています。混同されやすいですが、点で存在している東洋医学でいうところのツボとは異なります。

セラピストとはどんな職業?気になる資格や検定は?

セラピストとはどんな職業?気になる資格や検定は?

「セラピスト」と聞いてイメージするのはどんな仕事・資格でしょうか?マッサージするセラピストを思い浮かべる人もいれば、心理カウンセラーのようなお仕事を思い浮かべる人もいると思います。本記事では、セラピストにはどんな職業・資格があるのか、そしてそれぞれの仕事内容について紹介していきます。

リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の講座(スクール)ってどう選べば良いの?

リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の講座(スクール)ってどう選べば良いの?

まず、リンパマッサージをどなたにしてあげるかということをはっきりさせることが重要ではないでしょうか?リンパマッサージは大きく別けて「医療用」と「リラクゼーション・美容用」の2種類があります。 「医療用」は、ガン治療部位の近くに発生するリンパ浮腫を緩和することが目的となり、ガンに関する知識なども必要となります。日本国内では、ボッター式、リンパ浮腫療法士、ICAAリンパドレナージセラピスト、医療リンパドレナージセラピストなどが医療用リンパドレナージュとして認知されています。 一方、「リラクゼーション・美容用」のリンパマッサージは、様々な学校・スクールで学ぶことができ、それぞれの学校・スクール・資格で学べる内容が大きく異なります。ホームページやパンフレットではそれぞれの違いがわかりにくいと思いますので、ご自身がリンパマッサージをどの場面で使いたいかを明確にした上で、学べる知識と技術を学校・スクールで直接確認することオススメします。

リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の好転反応とは?

リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の<br>好転反応とは?

マッサージなどの刺激で身体に溜まっていた老廃物が血液に流れ込み、その影響で一時的に体調が悪くなることを言います。好転反応は、東洋医学用語として用いられることが多いです。好転反応とは、読んで時の如く【好ましい方へ転ずる時の反応】です。マッサージやトリートメントを受ける事により、慢性的に疲労していた筋肉がほぐれる事で、全身に老廃物が巡る事が原因と考えられています。体内から毒素が抜けるまでの過程で起きる反応を好転反応と言います。
好転反応には4つの症状があります。
1.弛緩反応 倦怠感・疲労感・眠気
2.敏感反応 かゆみ・腫れ・かぶれ・下痢や便秘
3.排泄反応 発汗・尿や便の量が増える、匂いが強くなる・尿の色が濃くなる・肌荒れ
4.回復反応 吐き気・腹痛・発熱・頭痛
反応には個人差があり、必ず起こるものではございません。大体1日~3日ぐらいで治まります。(*厚生労働省は科学的根拠はないと明示しています)

リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の効果は?具体的なやり方や方法も紹介

リンパマッサージ(リンパドレナージュ)の効果は?具体的なやり方や方法も紹介

リンパの流れが良くなることで、老廃物を体外に排出する効果があります。人体の約60%が水分で出来ているのは聞かれた事もあると思います。これらの水分の一部が血液とリンパ液です。血液は細胞に酸素と栄養を届けたり、老廃物を回収したりします。

リンパの役割は老廃物の回収・排除です。リンパは全身に隈なく張り巡らされており、リンパ液はゆっくりと流れながら、毒素や老廃物を排出しウィルスや病原体から守ってくれる役割をしています。

リンパ液は、流れがゆっくりです、筋肉の動きやトリートメンなどの外部刺激により流れ易くなります。

デスクワークで同じ姿勢で居ている事が多い方、立ち仕事で足に疲れを感じている方は、リンパドレナージュを受ける事で、リンパの流れが良くなります。 リンパの流れが良くなる事で、老廃物を排出し、疲労回復や免疫力向上・体質改善などの効果を期待できます。

マッサージと整体の違いとは

マッサージと整体の違いとは

マッサージと言う言葉は、良く耳にすると思います。本来マッサージは国家資格である、按摩マッサージ指圧師と医師のみ行うことの出来る医療行為です。なので保険適応になります。 ただ近年はマッサージと言うと、リラクゼーションサロン・オイルトリートメント・リフレクソロジーなどと言ったものも同様にマッサージと呼ぶことがあります。

今回の投稿でお話する、『マッサージと整体の違いとは』では、リラクゼーション目的としたマッサージの事とします。

まず、マッサージとは。手のひらや、指を使い摩擦や圧を加え、筋肉をほぐしリンパ液と血液の流れを促します。 直接肌に触れ、オイルやクリームを使用しトリートメントを行う事が多いです。アロマオイルの有効成分による効果が得られたり、美容効果が期待できるのもマッサージです。

小顔になる!顔のリンパマッサージのやり方を紹介

小顔リンパセラピストコース 小顔リンパマッサージのポイントを紹介

「小顔になれる方法があったらいいいな!」そんな風に思ったことのある人も多いのではないでしょうか。本記事では、むくみを解消する効果の高いリンパマッサージを使って、自宅で簡単にできる小顔マッサージの方法を紹介します。

マッサージにおける好転反応と揉み返しの違いとは

マッサージにおける好転反応と揉み返しの違いとは

好転反応とは鍼や整体、マッサージ等の治療を受けた後に、健康を取り戻す過程で体にだるさや痛み、発熱などの症状が現れることをいいます。 マッサージをする事により今まで滞っていたリンパや酸素の流れが良くなり、一気に毒素や老廃物が身体中を駆け巡る事で起こるといわれています。つまり、好転反応が出るのは回復している証だともいえます。

ツボ(経穴)・経絡とは 効果や資格・歴史も紹介

ツボ(経穴)とは

ツボは、専門的には「経穴」といわれています。この「経穴=ツボ」は、東洋医学の考え方の一つに経絡と呼ばれる「気」の流れる道上にあるとされています。そして体を動かすエネルギー源のことを「気」と表し、この流れが上手くいかないと身体に不調や諸症状が現れるといわれたいます。この「気=エネルギー」がたまっているところに「経穴=ツボ」はあるとされています。そのツボ(経穴)の部分に指圧や、鍼、灸等で刺激をあたえることで、体調を調整し不調を改善したり、諸症状の緩和を図ることが出来るのです。WHO(世界保健機構)でも認められているツボ「経穴」の数は、361穴あります。

マッサージって痛いほど効くの?痛む理由は?本当に良いマッサージとは

マッサージって痛いほど効くの?痛む理由は?本当に良いマッサージとは

痛み=効果がある!では無いです。 上記の3つの理由からしても、痛みを我慢しながら施術を受ける必要は無いです。 特に東洋人は痛みに強く、痛みが好きな傾向にあります。好みの範囲内なら問題は無いですがそれ以上に痛みを感じる時は、遠慮なく施術者にお伝え下さい。 痛みを感じると人の体は硬直しやすくなります、折角トリートメントで筋肉を解したいのに 痛みを感じる事で筋肉が固くなりリンパの流れを阻止していては、本末転倒ですよね。 痛みの無い範囲からゆっくり解しトリートメントすると、リンパの流れも良くなり、筋肉もほぐれ痛みを感じる事無く受けて頂けるはずです。そうすることで心も身体の癒やされ、健康維持の効果も期待出来ます。

セラピストのスクール・講座を選ぶために大切なこと【アロマスクール講師が解説】

セラピストのスクール・講座を選ぶために大切なことは?

セラピストとしての職業を選択した時に「なぜセラピストになりたいのか」という目的を明確にしておくと良いと思います。

マッサージに行くのが好きで自分もやってみたいと思った。人を癒すのが好きだ。身体をほぐして喜んでもらいたい。肩もみが上手だねと言われたことがある。自宅で自分のペースで出来る。子供が小さいので融通の利く仕事がしたい。一生の仕事にしたい。独立開業したい。色んな理由があると思います。

セラピストという職業はお客様の心と身体に寄り添い両方にアプローチしていきます。 心を込めてされた施術は心も身体も開放され癒され明日へと続く活力になりますね♪ 目的意識を持つとぶれない心を持ち前に進むエネルギーになると思います。

セラピストの仕事内容 リラクゼーションサロン勤務経験のあるアロマスクール講師が仕事・給料について本音で語る

セラピストの仕事内容

現場でのサロン業務は形態によっても違いはありますが、お客様への対応のみにとどまらず1日の開店の準備や掃除、閉店作業、電話対応、予約管理、メニューの見直し、季節ごとでの新メニューの提案、基材、商材の管理といった様々な業務があります。雑用のように感じてしまう事でも、全てはお客様へ繋がる作業でありスタッフ全員でお店作りを行う事は、心地良い環境と空間を作っていく事になります。

マッサージの効果的なやり方・方法のコツを部位別に紹介します

マッサージの効果的なやり方・方法のコツを部位別に紹介します

マッサージの方法は様々な方法があります。オイルやクリームを使用して行う方法や、服の上から指圧のようにマッサージする方法等、様々です。今回は自宅で簡単にマッサージをする方法をご紹介致します。自分が心地良い、痛気持ち良いと思う力加減で行うのがポイント♪まずは自分でケアしやすい部位のマッサージ方法をご紹介致します。

アロマテラピー 精油のプロフィール

アロマテラピー 精油のプロフィール

これからアロマテラピーを学びたい方にとって、各精油の効能や活用方法は気になるのではないでしょうか。本記事では各精油のプロフィールを紹介します。