【最新】茨城県アロマスクール5選!人気のアロマスクールをご紹介

茨城県のおすすめアロマテラピースクールとは?

茨城県は、関東地方の中央に位置し、自然と歴史が融合した魅力を持つ地域です。広大な面積を有し、農業が盛んな土地として知られています。水田や畑が広がり、新鮮な農産物が豊富に収穫されます。また、県内には多くの歴史的な観光地もあります。常陸太田市の水戸黄門まつりや、筑波山の古刹・筑波山神社など、伝統と風習が息づいています。さらに、科学技術の発展拠点でもあり、筑波研究学園都市や茨城県立大学などがあります。自然環境も魅力で、霞ヶ浦や霞ヶ浦花火大会など美しい景色やイベントが楽しめます。茨城県は、豊かな自然、歴史的な文化、科学技術の進歩と融合した魅力的な地域です。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

アロマつくば教室 ラベンダー フェアリー

ラベンダーフェアリーではAEAJアロマ認定スクールの資格が取得できるコースをご用意しています。教室内での講習は1~2名(最大6名)と少人数で行っています。新型コロナウィスル感染拡大の昨今、最大2名とさせて頂いております。また、ZOOMによるリモート講習会もさせて頂いています。こちらも、利用下さい。その他に、自分が詳しくやりたいことをするフリースクール単位での講習も行っております。教室開催日はAEAJの各本科、専科、検定などの講習は、ご自身がやりたくなった時、検定試験前など、自分のタイミングでご連絡ください。スクールは、日曜・祭日も受講可能です。

住所

茨城県つくば市さくらの森19-8 

最寄駅

つくばエクスプレス線つくば駅から車で7分・バスで14分・徒歩35分

電話番号

029-857-7895

取得できる資格

【AEAJ】アロマテラピーアドバイザー【AEAJ】アロマハンドセラピスト

主な講座

AEAJ アロマテラピー1級検定講座

精油の安全な使い方、香りが心身に影響を及ぼすメカニズム 精油のプロフィールなど、多方面からアロマテラピーについて学べます。自分で楽しんだり、周りの人を楽しませたり、健康や美容のために活用したり、アロマテラピーをもっとよく理解して使いこなすための検定です。アロマテラピー検定で基礎知識を習得することにより、さまざまな場面で植物の香りを役立てられるようになります。1級合格後は、アロマテラピーアドバイザーなどのプロフェッショナルな資格につなげることができます。

AEAJ アロマテラピーアドバイザー認定講習会

アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。

AEAJアロマテラピー インストラクター資格対応コース

アロマテラピー教育のスペシャリストとして、安全なアロマテラピーの実践方法を一般の方に教授できる能力を認定する資格です。精油の専門知識に加え、健康学や解剖生理学、メンタルヘルスなどに関する知識を習得し、アロマテラピーの健康維持への役立て方や幅広い利用法を指導できる専門人材です。

AEAJアロマセラピスト資格対応コース

プロのアロマセラピストとして、一般の方にアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを実践できる能力を認定する資格です。精油の専門知識に加え、解剖生理学や皮膚科学に関する知識、トリートメント技術などを習得し、ボディおよびフェイスへのアロマテラピートリートメントやコンサルテーションを提供できる専門人材です。

AEAJ アロマハンドセラピスト資格対応コース

アロマテラピーの知識を持って、安全に身の回りの方やボランティア、地域活動などにおいて、第三者にアロマハンド・トリートメントを提供できる技術や知識を養いながらAEAJが認定する資格講座です。安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。

ホリスティックハーモニー

本来のあなたは、無限の可能性を秘めています。あなたには素晴らしい価値があり愛される存在です。心から自分を受け入れ、愛することができると、人生は劇的に変わります。全ての人が本来の自分を取り戻し、魂を輝かせて生きる愛と豊かさに囲まれた社会に。それが、ホリスティックハーモニーの理念です。

住所

茨城県ひたちなか市表町8-8にこにこプラザ3階 

最寄駅

JR常磐線勝田駅から徒歩5分

電話番号

029-274-5346

取得できる資格

【AEAJ】アロマテラピーアドバイザー【AEAJ】アロマテラピーインストラクター【AEAJ】アロマセラピスト【AEAJ】アロマブレンドデザイナー【AEAJ】アロマハンドセラピスト

主な講座

アロマテラピー1DAYレッスン

ホリスティックハーモニーでは初心者の為の1DAYアロマテラピー個人レッスンを開催しております。内容は、精油の基礎知識と使用法、購入法、保存法などの講義とアロマクラフト製作、ハンドトリートメント体験となります。クラフトは、アロマトリートメントオイルとバスソルトまたは芳香スプレーを作ります。

アロマテラピーセルフケアクラス

アロマテラピーの基本を学びながら、精油を使用して自分やまわりの人のリラクゼーションや健康維持、美容に役立てるための具体的なノウハウを楽しみながら学ぶクラスです。初めての方でも安心して受けていただける内容となっております。(検定合格率は90%)

アロマハンドセラピスト

アロマハンドセラピーを1日でマスターできるクラスです。(対面クラスのみ)アロマハンドセラピーとは精油を植物油に入れたオイルを使用して、手のトリートメントを行います。クラスでは、手技、準備、衛生、解剖生理などを、AEAJ公式テキストを使用して学びます。

アロマブレンドデザイナー

精油を組み合わせてブレンドすることで、様々なシーンや、目的に合わせたオリジナルの香りを作ることができるようになります。フレグランス作りを通して、創造性を高めたい方や、インストラクターとしてブレンドに特化したクラスを開催したり、アロマセラピストとして 心に響くブレンドオイルでトリートメントを行いたい方にお勧めのクラスです。

アロマセラピスト養成クラス(アロマ検定・インストラクター資格対応)

少人数制(2~4名)でしっかりとアロマテラピーを学び応用へと進んでゆきますので安心して受講していただけます。講座ではトリートメント時の姿勢や呼吸の仕方など、意識を高めて繊細なタッチで施術が行えるよう個別に指導させていただいています。

アロマスクールTears of aroma

アロマテラピーは、「あなた」を応援するツール。「リラックスしたいとき」、「元気になりたいとき」、「集中力をつけたいとき」など「精油」「ハーブウォーター」「植物油」の特徴や個性を知ることにより健康維持に役立てることができます。アロマテラピーを健康維持に役立てるための方法や精油について学んでみませんか?Tears of aromaは、茨城県古河市にある小さなスクール。丁寧に安全なアロマテラピーをお伝えすることをモットーにしています。NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー資格コースが受講でき、資格コース以外にもリカロマによる水蒸気蒸留の実習、アロマクラフト会、アロマテラピー体験講座等を行っています。

住所

茨城県古河市中央町1-2-8-506

最寄駅

JR東日本常磐線「古河駅」

取得できる資格

【NARD】アロマ・インストラクター【NARD】アロマテラピーベイシック【AEAJ】アロマテラピーインストラクター

主な講座

(AEAJ)アロマテラピーインストラクター

アロマテラピーの基礎から精油の化学、作用について学び、精油を安全且つ効果的に使用できるようになるための知識を実習と合わせて修得します。精油40種類、植物油6種類、ハーブウォーター6種類・1レッスン毎(約2時間~)に精油やハーブウォーターをつかった実習(化粧水、ブレンドオイル、香水等)があります。レッスン1とレッスン2は、ボリュームがある為、3~4時間となります。

アロマテラピー体験レッスン

アロマテラピーはじめての方向けの講座です。講座時間は、60分程度です。アロマテラピーの基本のおはなしをさせていただきアロマクラフト実習を行います。アロマクラフトは、季節に合わせたものからひとつ選んでおつくりいただきます。

アロマテラピーベイシック講座

・NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシック講座で公式テキストで学びます。・アロマテラピーを楽しく体験したい方。・ケモタイプ・アロマテラピーがどういうものか知りたい方。・ナード・アロマテラピー協会会員でなくても受講可能です。

精油で調香~ルームフレグランス認定講座

当講座は、一般社団法人クレアの認定講座になります。対面もしくは、ZOOMレッスン。教材キットには、公式テキスト、精油7本、5種類の香水サンプル、ビーカー、ムエット、スプレー1本、サシェの材料を含みます。講座時間は、約3時間です。

メディカルビューティーサロン&アロマスクール「ルネスボーテ」

学んだその日から、‟すぐに使える!“をテーマに英国IFA国際アロマセラピストが様々な‟実践的なアロマ“をお伝えします。少人数で学ぶことができます。オンラインでも受講可能な講座もあります!

住所

茨城県つくば市春日2-24-1

最寄駅

つくばエキスプレス「つくば駅」からタクシーで約5分

取得できる資格

【AWBA】介護アロマ【AWBA】アロマハンドケアラー【AWBA】アロマフットケアラー

主な講座

AWBA認定介護アロマ入門講座

介護アロマテラピーの素晴らしさを知っていただくために、初心者の方でも楽しく学べる90分の講座をご用意しています。介護アロマテラピーを知ろう・4種類の精油の紹介・お持ち帰りルームスプレー作り・背中のタッチケア体験・アロマしおり作り等が学べます。

AWBA認定介護アロマハンドケアラー講座

介護が必要なご高齢の方や障がいのある方のために、介護アロマハンドケアの技術を学ぶ講座です。介護アロマハンドケアラーとして活動できます。

AWBA認定介護アロマフットケアラー認定講座

介護が必要なご高齢の方や障がいのある方のために、アロマフットケアの技術を学ぶ講座です。資格を取得することにより、介護アロマフットケアラーとして活動できます。

アロマハンドタッチケア講座

アロマテラピーの基本を学び、ブレンドオイルを作成できるようになります。ハンドマッサージを個々に丁寧に指導しますので、練習を重ねれば、誰でも習得できます。ハンドマッサージをご家族やお客様に、またボランティア活動で活かせるプロの技術をお伝えいたします。

アロマフットタッチケア講座

エッセンシャルオイルを使用したアロマフットタッチケア講座は、足裏・足先からひざ下まで反射区を刺激したり、血流を良くするプロのテクニックを2日間で習得していただく講座です。 ご家族や、身近な方のケアに、さらにお客様へプロとして、すぐに実践していただけるよう練習します。足裏や足先の反射区刺激は、自律神経を整える効果、ストレス緩和、利尿作用、消化器の調子を整えたりします。また、冷えや、しもやけの予防につながります。美脚のお手伝いにも!エッセンシャルオイルの様々な効能も学び、アロマブレンドオイルを作る実習、フットバス実習があります。

日本セラピストスクール取手校

日本セラピストスクールは、厚生労働大臣認可(医政第742号)全国整体療法協同組合会員、内閣府認証(府国生第1252号)NPO法人日本セラピスト協会指定校、世界リラクゼーション業協議会推薦優良養成校です。 当スクールの整体師養成コースは、中国整体(推拿)を基礎に独自の気血循環療法、骨格矯正法、耳つぼ療法を総合的に学ぶことができます。授業は実技中心に行いますので、学校を卒業後すぐに実践で役立ちます。 また、授業はフリータイム制(一部コースは除く)ですので、お仕事をされている方や主婦の方などお忙しい方でも、好きな時間に自分のペースで無理なく学び、癒しのプロを目指すことができます。

住所

茨城県取手市取手2-11-8  藤田ビル202号 

最寄駅

取手駅より徒歩10分

電話番号

0297-74-1678

主な講座

アロマケアリストコース

アロマテラピーとは、ハーブなどの自然植物が生み出す芳香成分を利用して、肉体や精神を健康にする自然療法のひとつです。香りには心身をリラックスさせ、自然治癒力を高める効果があります。 このコースでは1回約3時間・12回の授業でアロマテラピーに関する学科と、アロマオイルを使ったハンドケア・フットケア・ボディケアの実技を効率よく学びます。 1回の授業の中で学科と実技の両方を学びますので、楽しみながら技術の習得ができます。

リンパケアリストコース

リンパケア(リンパドレナージュ)とは滞りがちなリンパ液の流れを正常に戻すために、リンパの流れに沿って優しく力を加える療法です。 冷えやむくみの解消にもつながり、健康面でも美容面でも効果があると非常に人気が高まっています。 このコースでは1回約5時間・3回の授業でリンパケアに関する学科と、ボディケア・フェイシャルケアの実技を効率よく学びます。

ホットストーンセラピストコース

当スクールホットストーンセラピストコースでは全3回の講座でホットストーンに関する知識、ボディケアに重点を置いた実技などを効率良く学び、開業・就職をしてホットストーンセラピストとして活躍できる様に実践的なカリキュラムになっています。 1回約5時間の講座でホットストーンに関する知識やストーンを使用したボディケアの実技を学んでいきます。ホットストーンセラピーではオイルを使用した実技と学科の両方を学んでいきますので、楽しみながらホットストーンセラピーを習得できます。

フットセラピストコース

フットセラピーとは、足にある反射区を刺激し、頭痛、肩こり、冷え性、むくみ、便秘、肌荒れ等の身体の不調を解消する健康法です。 血行を促進し、身体全体の新陳代謝を活発にします人間本来の自然治癒力を高め、健康を回復させるためだけではなく、ストレスの解消、リフレッシュ、リラクゼーションにも大いに効果があります。 このコースでは欧米式のリフレクソロジーと東洋医学の理論を組み合わせて確立した独自の安全な手技療法を学びます。

整体師コース

このコースでは、中国整体(推拿)を基礎に独自の気血循環療法、骨格・骨盤矯正、耳つぼ療法(痩身等)を総合的に学びます。

アロマについて学んでみませんか

本記事では札幌のアロマスクールについてご紹介させていただきました。日本アロママイスタースクールは通信講座でも学ぶことができます。興味のある方は是非ご検討下さい。アロマテラピーは奥が深くて楽しいですよ。

>>スクール説明会・オンライン説明会に参加する

>>まずは資料請求(無料)

>>日本アロママイスタースクール講座一覧を見る

>>Web通信講座の魅力

>>卒業生インタビュー

>>講師の声

当スクールに興味を持った方は
オンライン無料説明会へ

オンライン無料説明会開催中!スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます

オンライン無料説明会を実施しています

日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。

オンライン説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF
通信講座:2千円OFF

初心者も安心。何でも聞ける!
スクール説明会(個別)

無料説明会

日時
ご希望の日時にご参加いただけます。
持ち物
手ぶらでok!
費用
無料で参加いただけます!
内容
スクールのご説明、質問へのご返答
(60分程度)
場所
大阪梅田本校・新宿校
特典
説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF
通信講座:2千円OFF

コースの内容やスクールのカリキュラムなど、何でも聞ける説明会。リラクゼーションの業界事情や、就職に強いカリキュラムの秘密なども聞けます。将来のこと、不安に感じていることをこの機会に解決しましょう!

日本アロママイスタースクールの
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

日本アロママイスタースクール大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル2階3番10号

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

日本アロママイスタースクール
新宿校

日本アロママイスタースクール新宿校

東京都新宿区西新宿7-7-28
山本ビル2F

新宿駅/西新宿駅/新宿西口駅

新宿校の詳細情報を見る

アロマテラピー(アロママッサージ)コラム一覧

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
      

日本アロママイスタースクール
人気通学講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.1漢方経路リンパセラピストコース

    漢方経路リンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:17回 34時間(1回2時間) 理論(座学):3講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト資格

    アロマリンパの技術に東洋学の知識を加えたひとつ上級のコース。経絡の指圧は業界的にもまだ珍しい今後重宝される技術です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.2自律神経バランスアップトリートメントコース

    自律神経バランスアップトリートメントコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方リンパ自律神経セラピスト資格

    台湾の医科大学が研究開発した本草精油などを用いて、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.3アロマリンパセラピストコース

    アロマリンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!(税込)
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格

    サロンで女性から人気の高いアロマリンパトリートメントの技術を効率的に学べるコースです。初心者からでも、70分のアロマリンパトリートメントができるようになり、サロンの就業や自宅サロンのプチ開業などにも活かせます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.4トータルプロフェッショナルコース

    トータルプロフェッショナルコース
    期間
    随時入学可 実技:46回 92時間(1回2時間) 理論(座学):8講座(WEB)
    費用
    636,800円(受講料525,800円 教材費100,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 国際ボディセラピスト資格

    当校のメインコースである「アロマリンパセラピストコース」「漢方経絡リンパセラピストコース」「自律神経バランスアップトリートメントコース」と、「リフレクソロジストコース」「ドライヘッドスパコース」計5コースでトータルな技術を学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.5ドライヘッドスパコース

    ドライヘッドスパコース
    期間
    随時入学可 実技:4回 8時間(1回2時間) 理論(座学):1講座(WEB)
    費用
    94,000円(受講料63,000円 教材費20,000円)※別途入学金11,000円
    資格
    IBCA認定 ヘッドスパセラピスト資格

    前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。リラックス効果が非常に高いので、寝落ちしてしまうお客様も多数。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール
人気通信講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.1 漢方経路リンパセラピストコース((通信講座)漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)

    漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト スタンダード資格

    東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピスト」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.2 介護メディカルアロマコース(通信講座)介護メディカルアロマコース(通信講座)

    介護メディカルアロマコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 介護メディカルアロマ スタンダード資格

    疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマを学べます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.3 アロマリンパセラピストコース(通信講座)アロマリンパセラピストコース(通信講座)

    アロマリンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト スタンダード資格

    サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたアロマリンパセラピストコースの通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.4 自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)

    自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 自律神経バランスアップトリートメント スタンダード資格

    心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べる「自律神経バランスアップトリートメント」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.5 台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)

    台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト スタンダード資格

    ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る