【最新】横浜のアロマスクール9選!人気のアロマスクールをご紹介

日本アロママイスタースクール WEB通信講座
札幌のおすすめアロマテラピースクールとは?

横浜市でアロマスクールを探している方に向けて、横浜市内のアロマテラピースクールをまとめてみました。横浜は、東京の南にある日本の都市で、1859年に外国貿易のために日本で最初に開かれた港のひとつです。大きな中華街があり、数百軒の中華料理レストランや店舗が軒を連ねます。さまざまな時代の日本建築がある庭園、三溪園や、高さ 296 m のランドマーク タワーがそびえるみなとみらい地区があることでも知られています。また多くのアロマスクールが存在します。学べる内容や取得できる資格、受講中のサポート制度、卒業後の就業支援などは、スクールより内容が大きく異なります。あなたにぴったりのアロマテラピースクールを見つけるには、この記事を参考にしていただき、各スクールの資料を取り寄せたり、スクールの見学に行ってみることをおすすめします!この記事では、ホームページなどで情報がしっかり公開されているアロマスクールをご紹介しております。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

アロマスクールラヴァーレ横浜校

アロマスクール ラヴァーレは、日本アロマコーディネーター協会(JAA)、ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN)、和のアロマ専門資格yuicaの認定校として、所定のカリキュラムに沿った資格対応講座を開講。創業より現在に至るまで、各協会の資格取得輩出者数、全国No. 1の実績があります。2016年には、医療機関 医療法人財団 百葉の会 銀座医院との提携を結び、医学博士 久保明氏を医療顧問として迎えました。それ以降、アロマセラピーの結果、効果について真摯に臨床データを取り続け、臨床データに基づいた、最新のメディカルアロマ講座の開発に取り組んでいます。また、2019年には、学校法人 常葉大学とも受託研究契約を結び、アロマの可能性についてさまざまな研究を進めています。一人でも多くの方にアロマセラピーの素晴らしい世界をお伝えするために、「完全フリータイム制」「最高5名様までの少人数制」を採用し、「自分のペースで、楽しみながら学習できるアロマテラピースクール」作りを目標にしています。

住所

神奈川県横浜市中区山下町27 プロシード山下公園ザ・タワー1605 

最寄駅

横浜高速鉄道みなとみらい線「元町・中華街駅」から約徒歩2分・みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩5分

電話番号

045-222-7170

取得できる資格

MAA認定・メディカルアロマ 免疫スコアアドバイザー・MAA認定・メディカルアロマ 腸内環境コーディネーター・MAA認定・キャリアオイルマスター・MAA認定・メディカルアロマ プラクティショナー・MAA認定メディカルアロマ リンパドレナージュ・NARD JAPAN認定アロマアドバイザー・JAA認定アロマコーディネーター・NARD JAPAN認定アロマアドバイザー・NARD JAPAN認定アロマインストラクターなど

主な講座

MAA認定・メディカルアロマ 免疫スコアアドバイザー講座

「免疫」や「免疫力」といった言葉は、ここ数年で見聞きする機会が増えた言葉のひとつではないでしょうか。メディカルアロマアンチエイジング研究所発の新講座、「MAA認定メディカルアロマ免疫スコアアドバイザー講座」では免疫とアロマの関係に注目。毎日を健やかに過ごすのに不可欠なのはわかるけれど、いまいちピンとこない「免疫」について基本から学びながら、アロマでアプローチする方法を学んでいきましょう。

MAA認定・メディカルアロマ 腸内環境コーディネーター講座

「腸は第二の脳である」「腸から幸せホルモンのセロトニンが出る」「腸内環境が免疫やアレルギーに影響する」など、世界中が腸について、こぞって研究を進めています。この講座では、数ある腸内細菌について良い働きについてはもちろん、悪い働きについても学びます。腸内細菌の組み合わせは、人それぞれ多くの違いがあります。様々な腸内環境パターンについても最新のエビデンスとともに学ぶことで、多くの方へアロマを伝える大きな説得材料としていただくことができます。

MAA認定・キャリアオイルマスター講座

アロマセラピーには欠かせないキャリアオイル。Carry(キャリー) =『運ぶ』と言う意味から始まり、精油を体に運ぶため、キャリアオイルと呼ばれています。アロマセラピストとしてクライアント様に合わせた精油を選択することは、皆様周知のことと思います。しかし、キャリアオイルに関してはどうでしょうか?この選択を間違うことは非常にもったいないことです。精油とキャリアオイルをしっかりと選択することで、より効果的なアロマセラピーが実践できるのです。MAA認定キャリアオイルマスター講座ではキャリアオイルの基礎から最新情報までを網羅した知識を学びます。的確なキャリアオイル選択力を身につけましょう。

MAA認定・メディカルアロマ プラクティショナー講座

体の不調の原因の多くは、エイジング(加齢)にともなう老化である事がわかっています。お客様の不調に向き合い続けるアロマセラピストは、体の中からの細胞の変化や、エイジング(加齢)していくメカニズムを学ぶことがとても重要です。血管、脳、遺伝子、筋肉や骨格などの解剖生理の知識とあわせて、さらに上をいくエイジングの仕組みを学びます。そうする事で、お客様に本当に必要なものや、未来の健康を目指し、アロマを使ったアプローチのアドバイスができるようになります。

JAA認定・アロマコーディネーター講座

日本アロマコーディネーター協会(JAA)のアロマコーディネーター資格の受験対応講座でもあるこの講座では、アロマテラピーの基礎知識から、それぞれの精油の作用の特性、人体の生理学など、体系的な知識を学習していただけます。アロマセラピーの概要から歴史、精油の成分、セルフケアの方法、生理学、アロマセラピーに関する法令など、アロマセラピーの初歩から、専門知識まで幅広く学びます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロハセラピストアカデミー

人間は身体があって心があり、心があって身体がある。アロハセラピストアカデミーではハワイアンスピリットを軸に、五感を通して癒しを与えることを重視しています。 癒しという曖昧な言葉を明確にし、癒しとは何かを学ぶカリキュラムを充実させ、癒しのプロフェッショナルになる為の心意気、クライアントに合わせられる技術やカウンセリング術を実践的に学びます。そのすべてを学ぶことで、クライアントの自然治癒力を引き出し、心と身体をトータルでサポートする”癒しのプロフェッショナル”を育成していきます。 グローバルな時代のニーズを読み解き、成長し続ける確かなノウハウで癒しのプロフェッショナルを世に普及させていく。そうしてすべての女性の自立を支援していく事がアロハセラピストアカデミーの理念です。

住所

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-10-9 田中ビル2階

最寄駅

横浜駅きた西口より徒歩3分

電話番号

045-624-9797

取得できる資格

国際セラピスト技術開発協会サロン開業資格など

主な講座

アロマセラピスト プロコース

ロミロミや世界のトリートメント技術を織り交ぜた、足先から首までの本格的なアロマトリートメント技術が習得できます。将来はオイルトリートメントのサロンに就職、またはセラピストとして独立開業することも可能です。サロンワークや心理カウンセリングなど、技術以外のセラピストとしての実践ノウハウも修得。 アロマセラピストとしての開業も可能です。卒業後はアロマセラピストとして活躍できます。現在エステティシャン、セラピストとして活躍している方も、技術力アップに最適です。

フェイシャルセラピストプロコース

デコルテから頭までのトリートメント技術が習得出来ます。オイルトリートメントは既に習得済でフェイシャル技術も身に付けたい方や、さらに技術の幅を広げていきスキルアップしたい方、フェイシャルのみ技術を身に付けたい方におすすめのコースです。フェイスラインを意識したリフトアップ技術です。さする・なでる・ツボを押すなどのリズミカルな刺激で皮膚表面のその下にある筋肉にまで働きかけ、たるみやむくみを解消します。デコルテや肩・首まで行うことでリンパの詰まりを解消し、血液やリンパ液の流れを促すため老廃物の排泄や新陳代謝が活発になり、本来持つ肌のハリやツヤを引き出してくれる技術です。

骨盤ボディケアセラピストプロコース

骨盤調整+全身ボディケアの技術を修得する事ができます。 身体の構造を知り、お客様の身体の調節をはかれるセラピストに。ヘッドセラピーも付いているので、足先から頭まで、衣服の上から行う全身の施術を行う事ができるようになります。 オイルトリートメントは修得しているが、衣服の上からの施術が出来ない方。整体やストレッチ系の施術に興味がある方。ボディセラピストに興味がある方などにおすすめです。 サロンワークでは実際にお客様にどのようにして入るかなど、即戦力に繋がるノウハウを学ぶ事ができます。

ALOHAセラピストプロコース

アロマセラピストプロコース、フェイシャルセラピストプロコース、骨盤ボディケアセラピストプロコース、全てのコースが入っております。組み合わせるより断然お得で、オールハンドで様々な施術ができるようになります。本格的に開業したい、インストラクターを目指しているなど、目標設定が定まっている方はこちらがおすすめ。 経営するに当たっての経営ノウハウなど、様々なノウハウを実践的に学べます。 スキルを身につけ、稼げるセラピストの道へ!お客様に満足してもらう為に人間力から高めていきます。大手企業でも実践している自己啓発プログラムも入っているので、自己理解を深める事も可能です。

ALOHAセラピストプロコース

アロマセラピストプロコース、フェイシャルセラピストプロコース、骨盤ボディケアセラピストプロコース、全てのコースが入っております。組み合わせるより断然お得で、オールハンドで様々な施術ができるようになります。本格的に開業したい、インストラクターを目指しているなど、目標設定が定まっている方はこちらがおすすめ。 経営するに当たっての経営ノウハウなど、様々なノウハウを実践的に学べます。 スキルを身につけ、稼げるセラピストの道へ!お客様に満足してもらう為に人間力から高めていきます。大手企業でも実践している自己啓発プログラムも入っているので、自己理解を深める事も可能です。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

メラレウカラボ

『アロマテラピーのことをもっと知りたいわ…』『ハーブの飲み方って難しそう…』 という方のために、各種講座を用意しております。特別な知識は何も必要ありません。今日から実践できる生活への応用のヒントが満載です。まずは店頭で質問してみてください。たとえば、赤ちゃんのためのクリームやパウダー、どんどん吸い込んで欲しい虫よけスプレー、 つけたまま眠れる日焼け止め、シミ対策の美容液、肌質やメンタルの状況に応じたスキンケアコスメ 無添加で作る香能別ソープ、ハーブやソルトで作る入浴剤・・・など、 スタッフがお手伝いさせれいただきますので、ぜひいろいろトライしてみてください。

住所

神奈川県横浜市港北区篠原台町25-36

最寄駅

東急東横線白楽駅

電話番号

045-433-5530

取得できる資格

(AEAJ)アロマテラピーアドバイザー・アロマテラピーインストラクター など

主な講座

JAMHAハーバルセラピストコース

JAMHA上位資格「ハーバルセラピスト」のライセンス取得を目指す方に、受験に必要な単位を取得できる認定校ならではのコースです。環境や季節の変化・加齢など、様々なストレスから心身を守り、ご自身や身近な方を健康に導くために。 そして、サロンやショップ、ドラッグストアなどで、ハーブを使用したライフスタイルの提案ができるように。ハーブの知識を使える形で身につける充実のコースです。 本講座では、同資格対応の30種のメディカルハーブと12種の精油の特性を学びます。

JAMHAシニアハーバルセラピストコース

ハーバルセラピストで学んだメディカルハーブの成分や作用を、 安全性や有用性の観点から学びを深めます。より専門的な知識を身につけ「植物療法」の実践、講師としての活躍の場を広めたい 方におすすめです。ハーバルセラピストで学ぶ30種類のハーブ・12種類の精油に加えて、25種類のハー ブ・16種類の精油を学びます。

ベーシックアロマテラピー・(旧 AEAJアロマテラピーアドバイザー養成講座)・【アロマテラピー検定2級・1級対応】

アロマテラピーは、香りを楽しむだけでなく、植物の効能を効率よく生活に取り入れる方法です。 暮らしに活かすちょっとしたコツとポイントを学ぶ基礎コースです。4月から、1ヶ月で修了するコースが開講。 アロマブレンドデザイナー・アロマテラピーインストラクターの受講には、基礎コースの受講が必要となります。

アロマブレンドデザイナー

場面や目的にあった香りのブレンドの知識と技術とコツを学びます。希少種を含む54種の精油を嗅ぎ比べ、鼻を鍛えるチャンスです。 香りの成分の特徴や傾向を知り、自分の言葉で豊かに表現できるよう指導します。香りの千本ノックを受けて、とびきりのオリジナルな1本を一緒に仕上げていきま しょう。

AEAJアロマテラピーインストラクター養成講座

アロマセラピーアドバイザー取得者・勉強中の方に向けたアロマテラピーのプロを育てる講座です。精油・基材・解剖生理学・メンタルヘルスなどについて幅広く学び、自由に応用し、指導者に必要な知識を身につけます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマテラピースクールaroaroma

資格を取っただけ…だから応用が効かずに現場で困ったことがあるアロマの先生に、『10倍自信をもって人に教えられる・どんな相手にも応用が効く』アロマ選びの『本質』を教えています。・試験には受かったけど(資格は取ったけど)結局使えるようになった気がしない。資格を取ったら仕事が増えると思っていたけど、実際は、、、オリジナリティが無く、競合に埋もれているかも!?そんなアロマの先生に、自分の軸や価値観を明確にして、いろんな選択肢、選び方を知ってもらい、効果や効能のさまざまや、選び方の本質を学んでいただき、本質、選択肢、価値観を受け入れる、私の「好き」に気づいてもらう。そうすることで、その時、その人に会ったアロマの選び方が分かる。機能面から説明ができる感情と理論が融合した感じ。腹落ちするそんなアロマ選びをお教えしています。

住所

横浜市青葉区荏子田3-1-1-2F

電話番号

045-901-2526

取得できる資格

ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザーなど

主な講座

ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザーコース

香りを楽しむだけでなく、精油の薬理作用や生理作用を利用して体調不良を改善するのが《フランス式アロマテラピー》 日々のちょっとした不調や、病気にならないためのセルフケア、《健康に役立てる》アロマテラピーとも言えます。ナード・アロマテラピー協会が提供する認定講座は、フランス式アロマテラピーをベースとした内容です。ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザーコースでは、アロマテラピーと精油について正しく理解し、日々の生活の中にアロマテラピーを取り入れ、健康や美容に役立てることができるようになることを目指します。

キャリアオイルの化学基礎講座

1.アブラの分類・油、脂肪、ワックスってなにが違うの?構造的な違いを知ろう。
2.アブラの種類にはどんなものがある?・動物油、植物油、鉱物油それぞれの特徴を確認します。
3.植物油の構造・アロマテラピーで使う植物油脂の基本構造を知ろう。ホホバオイルは「オイル」じゃない理由がわかります
4.脂肪酸のこと・植物油の主成分「脂肪酸」の種類と特徴を知ろう・飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸の特徴・脂肪酸の体内代謝について・脂肪酸各論
5.植物油とビタミン・植物油に含まれるビタミンについて知ろう
6.酸化等について・植物油を安全に使うために知っておきたい「酸化」を表す指標について・ヨウ素価と酸価などが学べます

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

イースターセブン横浜あざみ野校

自分にも家族にも社会にも役立つアロマテラピーを多くの方に体験して頂きたくサロンとスクール運営を始めて32年の老舗。アロマテラピーの知識や資格が自信につながり「好きなアロマを仕事にする」「好きなアロマをもっと役立てる」環境のサポートを続けています。アロマを楽しむ講座や資格取得コースだけでなく、資格取得しただけで終わらせないスキルup講座も豊富なので、貴方の個性を伸ばすアロマテラピーに出会えます。

住所

神奈川県横浜市青葉区あざみ野2-9-14 栄信ビル405

最寄駅

東急田園都市線あざみ野駅徒歩3分

電話番号

090-9481-9625

取得できる資格

AEAJ認定・アロマテラピーインストラクター・AEAJ認定・アロマテラピーインストラクターなど

主な講座

専科資格 人気アロマハンドセラピスト短期集中コース

心療内科と整形外科のアロマセラピストが講師なので、公式テキストの基礎だけでなく応用としての即戦力の習得が特徴です。サロン編・イベント編の違い、クリニック編・介護編の違い、女性・男性の違い、年齢の違い、体験アロマトリートメントとして、コミュニケーションのひとつとして、それぞれの角度からアプローチし具体的な実践方法が人気です。

AEAJ認定・アロマブレンドデザイナー短期集中コース

多忙でも安心のマイペース制。座学はオンライン、実習はスクーリングです。資格取得後のアロマ活動も応援♪ブリヂストン「12ケ月ON&OFFの香り」を調香したアロマ専門家が講師なので60種のアロマを使い、公式テキストにはないアロマや、フレグランス理論の方程式で「香りの芸術」の実習実践が特長です!

アロマテラピーアドバイザー認定講習会

オンラインとスクーリングで対応。ご都合の良い日時で実施するマイペース制あり。*遠方の方のスクーリングはご相談下さい。疑問を残さずにひとつひとつを習得して、ホームケア&セルフケアを自由自在に楽しめるようになる授業が特長です。

AEAJ認定・アロマテラピー検定対策コース短期集中クラス

オンラインとスクーリングで対応。ご都合の良い日時で実施するマイペース制あり。*遠方の方のスクーリングはご相談下さい。資格取得後のアロマ活動も応援♪精油効能とアロマテラピー理論(心身に働きかける神経系&免疫系&内分泌系)のメカニズムを学びます。公式テキストにはない各植物の逸話や精油効能、アロマテラピー効果の精油ブレンド・基材ブレンドも、具体的に実践的に習得します。アロマの多様性に気づける授業が好評です。

本科資格 人気アロマセラピスト短期集中コース

オンラインとスクーリングで対応。ご都合の良い日時で実施するマイペース制あり。*遠方の方のスクーリングはご相談下さい。資格取得後のアロマ活動も応援♪精油活用の応用と身体の仕組み、カウンセリング法、施術基本手技を学び、ケーススタディでは公式テキストにないアロマテラピーの醍醐味を指導しています。身体とアロマの関係が面白くなる授業が好評です。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマスクール 横浜セレッサ

アロマスクール 横浜セレッサは、横浜市保土ヶ谷区にあるNARD JAPANの認定校です。「岩盤エステサロン Cereza」の2階サロンルームで授業を行っています。スタッフ全員がアロマ・アドバイザー(ナード アロマテラピー協会認定)以上の資格を取得しているため、充実したサポートをご提供出来ます。当校の魅力は■完全フリータイム制■講師独占!プライベートレッスンもOK!■充実したサポート!■充実した設備など充実のサポート体制が人気です。

住所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区新桜ヶ丘2-24-20

最寄駅

相鉄線 和田町駅よりバス・「新桜ヶ丘団地行」乗車約10分「新桜ヶ丘団地」(終点)下車 バス停より徒歩3分

電話番号

045-353-1331

取得できる資格

【NARD】NARD JAPAN認定・  アロマ・アドバイザー、アロマ・セラピスト・  アロマ・インストラクター・  アロマセラピスト・インストラクターなど

主な講座

アロマ・アドバイザーコース 1レッスン 2.5時間(全12レッスン+テスト対策)

アロマテラピーの基礎知識を修得します。アロマテラピーに関する仕事でアドバイス出来るようになりたい方におすすめです。

アロマ・インストラクターコース 1レッスン 4時間(全12レッスン+テスト対策)

アロマテラピー教室の講師として活躍したい方、アロマテラピーの専門家として指導出来るようになりたい方に、アロマ・アドバイザー取得後、さらに知識を深め、広げたい方におすすめです。アロマ・アドバイザー資格取得後、受講可能となります。

アロマ・セラピストコース 1レッスン 6時間(全14レッスン+テスト対策)

一般の方々にケモタイプ精油を用いたトリートメントやコンサルテーションを含めた、アロマトリートメントを提供したい方を対象とした資格です。アロマ・アドバイザー以上の資格取得者が受講可能となります。

リラックス・トリートメントコース 1レッスン 6時間(全3レッスン)

リラックス・トリートメントコースはアロマ・セラピストコースのプリコースです。当コースを修了後、一年以内にアロマ・セラピストコースを受講し、 もしくは、アロマ・セラピストコース受講開始から修了までに当コースを修了し、 アロマ・セラピスト受講修了後一年以内にアロマ・セラピスト試験を受験する場合には、 施術レポート30件のうち、10件が免除になります。

アロマテラピーベイシックコース

アロマテラピー初心者の方から、受講できます。1つのコースを受講されるだけでも、多くの精油に触れることが出来ます。また、アロマテラピーベイシックコース受講後、認定講師登録申請の手続きを行うと セミナー・講習会を行うことができ、取得後、認定講師としての活動ができます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマセラピースクール’A’aLau Natural Healing

当校ではアロマセラピー×腸セラピーによる植物療法をご提供しています。 女性は1ヶ月の中で4回サイクルが変わると言われています。自分ではコントロールしきれない心身の変化。アロマセラピーを利用してサイクルを整え、リラクゼーションはもちろん薬に頼らない穏やかな生活を。腸セラピーは腸の働きを活性化させ、本来持っている機能を整え、体の内側からキレイに全身の健康維持。女性が抱える様々なお悩みを力強い植物の力でサポートします。

住所

神奈川県横浜市港北区富士塚2丁目14−38

最寄駅

東急東横線 菊名駅 徒歩7分・東急東横線 妙蓮寺駅 徒歩12分・川崎鶴見臨港バス 鶴01:富士塚 徒歩3分

電話番号

050-5435-6307

取得できる資格

OHANA HEALING INTITUTE認定・アロマセラピストなど

主な講座

アロマセラピー コース

初心者の方からアロマセラピスト資格取得を目指す方向けの講座です。アロマセラピーは本来、体の不調に働きかけるセラピー。いい香りを嗅いでリラックスするのはもちろん身体の免疫力を高めたり、心身のバランス整えるのに役立つ療法です。当校では本物の精油を使用してハワイ発の自然療法として活用出来るクリニカルアロマセラピーを深く学びます。’A’aLauでは、取得しただけでは終わらず実用的に活用出来るようサポート。健康と癒しのために、新たな趣味に、スキルアップとして受講する事もオススメです。レッスンはマンツーマンまたは2名で行います。ご自身のペースで進めることが出来ます。

アロハチェック

『 A l o h a 』の5種類のボトルの香りを嗅ぐことにより今の自分の心身の状態がわかります。嗅覚反応のリーディング結果を元に「今の自分」と「今の自分に必要なこと」を知ることが出来ます。5種類のボトルにはHawaii OHANA HEALING INSTITUTEDEで開発された、天然精油がブレンドされています。精油には様々な薬理効果があり嗅覚の反応から体調や心理の変化を読み取ることが可能です。5本のブレンドオイルの香りを嗅いで、各ボトルの香りに対しての感想を伝えるだけ。精油の匂いを嗅いだ時、『好き』『なんだか惹かれる』『嫌い』『嗅ぎたくない』など色んな感想が出ます。ポジティブな感想は自分が最も必要としている事や大切にしている事、ネガティブな感想も実は今の自分に必要だったり克服するべきテーマであることが分かります。5本の香りから自分を見つめ今何が必要なのか自分を知るきっかけになります。

アロマクラフト

お好きな精油や自然素材を使用してオリジナルのアロマプロダクトをご自身で作成します。リラクゼーションはもちろん様々な身体の不調に合わせ精油をブレンド。アロマ初心者の方からアロマ資格講座を受講検討中の方のレッスンとしても最適。アロマセラピー、手作りの楽しさを知るレッスンです。

アロマセラピー カウンセリング

カウンセリングを行いながらあなたの心と身体が必要としている精油を使いオリジナルアロマプロダクトを1点お作りします。精油はあなたの心と身体に働きかけ、お悩み改善のサポートをします。使用する精油は高品質の100%オーガニックです。ご相談内容に合わせてお作りしたオリジナルアロマプロダクトはお持ち帰り頂けます。

腸セラピー講座

身体の健康は腸から!身体の免疫70%が腸に集中しており第二の脳とも呼ばれています。腸セラピーは、硬く動きが鈍くなった腸をほぐし、腸本来の動きを活性化させ全身の健康に役立てるセラピーです。腸の仕組みや働きを学びアロマセラピーと合わせる事で心身のリラクゼーションや不調に効果的です。腸セラピー講座では、腸の仕組みや働き、添加物、施術方法を学びます。施術は精油を使用せず服の上からの施術も可能。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

Studio Cerveau横浜校

アロマを学べる横浜のスクールStudio Cerveau(スタジオセルボ)横浜校は、学びやすさと実践力にこだわって20年越えの実績がある教室です。アロマを楽しむだけではなく、アロマセラピストとして現在活躍する多くの卒業生の皆さまが学んできました。日本アロマコーディネーター協会主催のアロマコーディネーター資格取得講座や、オイルトリートメント資格取得講座など、セラピストの資格取得を目指す講座はもちろん、香りを楽しみながら、家族や身近な人々の健康維持に役立てていただける、ホームアロマケア講座なども開講しています。また、ドッグアロマやメンタルアロマ、色彩心理など、スポットで学べる癒しの講座も人気です。

住所

神奈川県横浜市西区戸部町4-171-1オハナカンパニービル2F3F

最寄駅

市営地下鉄線「高島町駅」より徒歩5~6分

電話番号

080-3207-6709

取得できる資格

JAA認定アロマコーディネーターなど

主な講座

JAA認定アロマコーディネーター資格取得対応講座

近年予防医学で需要の高いアロマセラピーの知識や精油の 個々の特徴を基礎から学び、アドバイスできることを目的とした講座です。 お仕事に活用できるように,アロマセラピーの資格取得を目指す方も、ご自分はもとより、ご家族や親しい方の健康を維持 増進する目的のためにも、幅広く知識と実践方法を学べる 講座です。

アロマコーディネーター受験対策集中講座

アロマコーディネーター講座を受験に向けてポイントを絞って 学習していく講座で、短期間での資格取得を希望される方に向いています。対面講座でもオンライン講座でも受講が可能です。好きな時に直接質問したり、広く経験を学びたい方は対面授業で、通学時間が取れない方や、遠距離にお住まいの方はオンライン講座で、効率よく学習することができます。

ホームアロマケア講座

アロマセラピーは香りを楽しむだけでなく、肩こりやむくみ、冷えなどの日常的な不調をやわらげたり、 ストレスを緩和して心を軽くしてくれるなど皆さまにもっと知って活用して欲しいアイテムです。より手軽にアロマセラピーを活用できるように、精油の扱い方や、使用方法、良く使う精油の特徴、日常的な不調へのお勧めなケアなどがわかります。肩こりや目の疲れにも良いハンドマッサージや、全身の体力気力もアップしてくれる足のオイルトリートメント、リラックス効果の高い背中のトリートメント手技なども学びます。

オイルトリートメント実技資格取得講座

オイルトリートメントライセンスを取得するための講座です。日本アロマコーディネーター協会(JAA)が認定する「BTT資格」取得対応講座。全10回ともプライベートレッスンで開催しています。受講生個々の長所を充分に生かした指導を目指しています。全身のオイルトリートメント技術の習得はもちろん、さまざまな日常的不調に対応する精油の知識やアドバイス、また、クライアントとの自然なコミュニケーションの取り方なども学びます。

介護アロマトリートメント講座

介護・医療現場で需要の高い脚や腕のオイルトリートメントを習得します。主訴で多い「むくみ」「冷え」「不眠」などの緩和にもお勧めです。トリートメント実技は腕、脚、首肩、背中のトリートメントを実習します。また、緩和ケアで役立つ非常にソフトなタッチトリートメントもおこないます。介護現場でのアロマセラピーの活用法も学びます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマライセンスカレッジ横浜校

アロマテラピーは古来から伝わる自然療法のひとつ。 多くの人の暮らしを、うるおいある豊かなものにしてくれます。 知れば知るほど、可能性の大きさを実感する人も。 今の仕事に活かしたり、キャリアアップに役立てたり。 家族の健康維持や社会貢献に活用する人も少なくありません。 仕事にアロマを活かすには、やはり資格取得がおすすめです。 仕事、育児、家事・・・どれもあきらめることはありません。 両立できるシステムと環境が整った場所で、のびのびとアロマに触れ、学んでみませんか。

住所

神奈川県横浜市青葉区松風台48-16

最寄駅

東急青葉台駅徒歩10分

電話番号

045-530-9415

取得できる資格

AEAJアドバイザー・インストラクター・アロマセラピストなど

主な講座

アドバイザーコース

アロマテラピー効用の知識や安全な活用方法、さらにアロマテラピーに関する正しい法的な知識を持ち、社会や一般の人々にアドバイスできる能力を認定する資格です。【対象】・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格取得を目指す方・アロマテラピーの基礎を学びたい方・アロマテラピーをはじめて学ぶ方、趣味としてはじめたい方

インストラクターコース

アロマテラピーに必要な知識や方法を、専門家として指導できる能力を認定できる資格です。アロマテラピーの専門スクールや地域活動、ボランティアとしてなど、教育活動をする方に適しています。【対象】・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格取得者・・アドバイザーコース修了者・・アロマテラピーを深く知りたい方

アロマセラピスト理論コース

第三者にコンサルテーションを含めたアロマトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。プロのアロマセラピストやボランティアとしてアロマテラピーを実践する方に適しています。【対象】・AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの資格をお持ちの方・・AEAJ認定アロマテラピーインストラクターコース修了の方

アロマセラピスト実技コース

AEAJアロマセラピスト実技試験及びカルテ審査(30症例)を当学院で受けることができます。【対象】・AEAJ認定アロマセラピストを目指す方・・資格とは関係なく、アロマ全身トリートメントの実技を取得されたい方

アロマブレンドデザイナーコース

精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合った香りを創作できる能力を認定する資格です。【この資格で出来る事】・オリジナルの香りによる空間芳香や、フレグランスづくりを楽しめるようになります。・教育の場でアロマテラピーを伝えたり、トリートメントを提供する際にも活かすことができます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

当スクールに興味を持った方は
オンライン無料説明会へ

オンライン無料説明会開催中!スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます

オンライン無料説明会を実施しています

日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。

オンライン説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

初心者も安心。何でも聞ける!
スクール説明会(個別)

無料説明会

日時
ご希望の日時にご参加いただけます。
持ち物
手ぶらでok!
費用
無料で参加いただけます!
内容
スクールのご説明、質問へのご返答
(60分程度)
場所
大阪梅田本校
特典
説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

コースの内容やスクールのカリキュラムなど、何でも聞ける説明会。リラクゼーションの業界事情や、就職に強いカリキュラムの秘密なども聞けます。将来のこと、不安に感じていることをこの機会に解決しましょう!

日本アロママイスタースクールの
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

日本アロママイスタースクール大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル2階3番10号

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

日本アロママイスタースクール
新宿校

日本アロママイスタースクール新宿校

東京都新宿区西新宿7-7-28
山本ビル2F

新宿駅/西新宿駅/新宿西口駅

新宿校の詳細情報を見る

アロマテラピー(アロママッサージ)コラム一覧

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
      

日本アロママイスタースクール
人気通学講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.1漢方経路リンパセラピストコース

    漢方経路リンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:17回 34時間(1回2時間) 理論(座学):3講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト資格

    アロマリンパの技術に東洋学の知識を加えたひとつ上級のコース。経絡の指圧は業界的にもまだ珍しい今後重宝される技術です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.2自律神経バランスアップトリートメントコース

    自律神経バランスアップトリートメントコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方リンパ自律神経セラピスト資格

    台湾の医科大学が研究開発した本草精油などを用いて、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.3アロマリンパセラピストコース

    アロマリンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!(税込)
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格

    サロンで女性から人気の高いアロマリンパトリートメントの技術を効率的に学べるコースです。初心者からでも、70分のアロマリンパトリートメントができるようになり、サロンの就業や自宅サロンのプチ開業などにも活かせます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.4トータルプロフェッショナルコース

    トータルプロフェッショナルコース
    期間
    随時入学可 実技:46回 92時間(1回2時間) 理論(座学):8講座(WEB)
    費用
    636,800円(受講料525,800円 教材費100,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 国際ボディセラピスト資格

    当校のメインコースである「アロマリンパセラピストコース」「漢方経絡リンパセラピストコース」「自律神経バランスアップトリートメントコース」と、「リフレクソロジストコース」「ドライヘッドスパコース」計5コースでトータルな技術を学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.5ドライヘッドスパコース

    ドライヘッドスパコース
    期間
    随時入学可 実技:4回 8時間(1回2時間) 理論(座学):1講座(WEB)
    費用
    94,000円(受講料63,000円 教材費20,000円)※別途入学金11,000円
    資格
    IBCA認定 ヘッドスパセラピスト資格

    前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。リラックス効果が非常に高いので、寝落ちしてしまうお客様も多数。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール
人気通信講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.1 漢方経路リンパセラピストコース((通信講座)漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)

    漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト スタンダード資格

    東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピスト」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.2 介護メディカルアロマコース(通信講座)介護メディカルアロマコース(通信講座)

    介護メディカルアロマコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 介護メディカルアロマ スタンダード資格

    疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマを学べます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.3 アロマリンパセラピストコース(通信講座)アロマリンパセラピストコース(通信講座)

    アロマリンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト スタンダード資格

    サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたアロマリンパセラピストコースの通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.4 自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)

    自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 自律神経バランスアップトリートメント スタンダード資格

    心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べる「自律神経バランスアップトリートメント」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.5 台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)

    台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト スタンダード資格

    ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る