【最新】神戸のアロマスクール7選!人気のアロマスクールをご紹介

日本アロママイスタースクール WEB通信講座
神戸のおすすめアロマテラピースクールとは?

神戸市でアロマスクールを探している方に向けて、神戸市内のアロマテラピースクールをまとめてみました。神戸市(こうべし)は、兵庫県の南部に位置する市。兵庫県の県庁所在地及び最大の都市で、政令指定都市であり、また神戸は近畿地方にある大阪湾に面する都市です。また多くのアロマスクールが存在します。学べる内容や取得できる資格、受講中のサポート制度、卒業後の就業支援などは、スクールより内容が大きく異なります。あなたにぴったりのアロマテラピースクールを見つけるには、この記事を参考にしていただき、各スクールの資料を取り寄せたり、スクールの見学に行ってみることをおすすめします!この記事では、ホームページなどで情報がしっかり公開されているアロマスクールをご紹介しております。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

アイ・セラピスト専門学院 神戸校

最短3ヶ月で習得可能!最短3ヶ月~6ヶ月で単位の習得が可能です。仕事終わりや昼間の空いている時間などを組み合わせて短期習得が可能です。 充実の補講制度付き!入学より最大6ヶ月の間、1科目につき20時間の補講が受けられるので、難しかった授業をもう一度習ったり、卒業後に復習をすることができます。講師は全員現役のセラピスト!臨床経験豊富な講師があなたの師匠です。平日や土日、昼・夜の授業があるので通える曜日で学べます。1科目20時間の補講が受講できるのでもう一度習いたい授業を受けることができます。

住所

兵庫県神戸市中央区栄町

最寄駅

JR元町駅より徒歩5分・JR三宮駅より徒歩10分

電話番号

0120-311-371

取得できる資格

アイ・セラピスト専門学院カイロプロテクター・リンパマッスルリンパトリートメントセラピスト・アロマトリートメントセラピスト・リフレクソロジストなど

主な講座

リンパマッスルトリートメント

マッスルトリートメントは手技とストレッチによる筋肉の緊張をほぐす施術方法です。手技療法の基本テクニックと理論、そして筋肉の知識を深める解剖学と運動学を学びます。解剖学をただ覚えるだけの勉強は大変ですが、一つずつ施術の練習をしながら覚えていきますので、筋肉の名前、位置、働き、が自然に身につきます。施術の対象は、子供からお年寄り、日常の生活からくる腰痛や肩こりは勿論、トップアスリートのケアまで、オールマイティーに対応できます。私が患者さんより聞いた話ですが、「とある施術院で腓腹筋が肉離れしたことを先生に伝えたが、先生は腓腹筋がどこの筋肉か理解してない様子だった」とおっしゃられました。セラピストに必要な筋肉の知識をアイ・セラピスト専門学院のマッスルトリートメントでしっかり学びましょう。

カイロプラクティック

カイロプラクティックは1895年にD.D.パーマーが創始したアメリカ発祥の整体術です。アメリカではDr. of chiropractic(カイロプラクティック医師)の資格を持ちます。カイロプラクティックでは骨盤や背骨の歪みをサブラクセーションと言い、神経伝達や運動機能に悪影響を与えることに注目しています。サブラクセーションをアジャスト(調整)することで、体の歪みを正し、バランスを整え、運動機能と各器官の働きを正常に導くことを目的とした治療法を学べます。

リンパアロマセラピー

アロマセラピー(アロマテラピー)とは、「アロマ=芳香」「セラピー(テラピー)=療法」という意味で、花や草などの植物から抽出される100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を用いて、心や身体の健康や、美容にも役立てることができる芳香療法のことをいいます。精油には、抗ウィルス作用や抗菌作用などの薬理効果の他に、精神をリラックスさせたり、高揚させたり、集中力を高めたりと、心に働く様々な作用が期待できます。リンパアロマセラピーはその精油を使用し、全身の静脈やリンパ管の流れに沿ってオイルマッサージを施します。細胞に栄養を与え老廃物を流すリンパマッサージと、アロマセラピー(芳香療法)の効果を同時に受けることができる、最高のリラクゼーションテクニックです。あなたの手で大切な人やクライアントに最高の癒しを施すことができるリンパアロママッサージを是非習得してください。

リフレクソロジー

リフレクソロジーとは、Reflex(反射)ology(学問)→「反射学」 という意味で、足裏にある全身の臓器や器官が投射される「反射ゾーン」と言われるツボを刺激し、体の中から改善する療法です。足裏を刺激する療法は紀元前の古代エジプトの壁画や中国の文献などに多く見られ、それらすべてに共通する考えは、足裏には体に良い影響を与える「ツボ」のようなものがあると考えられていたことです。リフレクソロジーは医師や理学療法士等が、現在の解剖学や生理学から知り得た体の構造と、伝統医学を融合させ、足裏の反射ゾーンと解剖学上の臓器とを関連づけることに成功した療法です。 アイ・セラピスト専門学院のリフレクソロジーは、反射ゾーンを刺激し体内のバランスを整え、さらに足部の血行を促すことで全身の血液循環も促進し、あらゆる症状を改善する技術を学びます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

東京MTC学院 神戸・三宮校

東京MTC学院では、現場で即戦力となる技術を身に付ける上で「完全個別指導」が必須という考えを持っています。大人数の授業では細かいところまで目が届かず、体の部位によっては数ミリの施術のズレで効果が薄れ、場合によっては逆効果になってしまうこともあるからです。MTCの授業では講師一人につきベッドは最大でも2台までと決めているので「数ミリの施術のズレ」をも見逃さない徹底個別指導が魅力です。東京MTC学院は各種アスリート・スポーツチーム等、の専属トレーナー及びサポートを務めているMTCグループのスクールです。単純なリラクゼーションだけでなく、さらに踏み込んだ部分で、健康や美容のサポートを行うことを目的とした技術が身につきます。

住所

兵庫県神戸市中央区加納町3-1-20

最寄駅

JR三ノ宮駅徒歩5分

電話番号

0120-240-682

取得できる資格

リンパマッサージセラピスト資格のほか、整体、タイ式マッサージなど各種の資格を同時取得可能です。

主な講座

リンパプロフェッショナルコース

リンパマッサージの基礎から、プロフェッショナルになるための身体の構造や リンパの仕組みまでをしっかり学び 【サロン就職・転職・サロン開業】などを目指す方にオススメのコースです。 整体学校だからできる、一般的なスクールでは学びきれない骨格や筋肉はもちろん、さらに神経までを追及した高度なリンパ技術が学べます。

リンパデトックスコース

リンパプロフェッショナルコースに加え、よりデトックスに特化したワンランク上のリンパスペシャリストとしての技術が習得できます。 整体学校だからこそできる、骨格や筋肉、神経まで追及した高度なリンパ技術が学べます。

アロマリフレコース

アロマとリフレクソロジーの相乗効果で「さらにリラックスできる!」とサロンでも人気のメニューを習得します。 リフレプロコースの内容が全て含まれているので、現場で即戦力となるアロマリフレクソロジストを目指せます! 実技、講義ともに初心者には嬉しい[完全個別指導]にて習得ができます!

リンパプロフェッショナルコース

リンパマッサージの基礎から、プロフェッショナルになるための身体の構造や リンパの仕組みまでをしっかり学び 【サロン就職・転職・サロン開業】などを目指す方にオススメのコースです。 整体学校だからできる、一般的なスクールでは学びきれない骨格や筋肉はもちろん、さらに神経までを追及した高度なリンパ技術が学べます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

ホリスティックケアプロフェッショナルスクール

ホリスティックケアプロフェッショナルスクールだからできる「学び」があります。忙しい社会人でも初心者でも、安心して取り組める体制を整えています。現役の医師、看護師、臨床心理士、臨床アロマセラピストをはじめさまざまな領域の専門家による実践的なカリキュラムを展開して、現場で必要な知識や技術を身につける事が出来ます。また臨床アロマセラピストには、痛みや苦しみを抱えた患者様を受入ながら向き合い、寄り添う心が求められますので患者様に向き合う‘自分‘を養う事も出来ます。当校の学習は土日を含んだ月2回の集中講義。働いている人、遠方から通いたい人の学びを可能にするためのカリキュラムです。

住所

兵庫県神戸市中央区八幡通4-2-13 フラワーロード青山ビル5F

最寄駅

JR・市営地下鉄「三ノ宮」駅/阪神・阪急「神戸三宮」駅 徒歩5分

電話番号

0120-21-3093

取得できる資格

HCPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト・臨床アロマセラピスト など

主な講座

プロフェッショナルアロマセラピスト養成コース

初心者でもプロのアロマセラピストへアロマセラピストになるための、基礎を学ぶコースです。 経験の有無に関わらずどなたでも受講でき、広く健康増進や維持に役立つアロマセラピーを習得することができます。確かな知識と技術を証明するHCPS認定資格が取得でき、独立開業の道も開かれています。臨床アロマセラピスト®養成コースへの進級も可能です。

臨床アロマセラピスト 養成コース

臨床現場で患者様にアロマケアを提供する上級実践者へ患者様の症状緩和、生活の質の向上、安楽の維持のためにアロマセラピーを用いてケアできる、質の高い臨床アロマセラピストを目指します。当カリキュラムの履修・認定を受けた受講生だけが、臨床アロマセラピストの称号を得ることができます。

エルダーケアアロマセラピスト®コース

「超高齢社会に向けて、医療も介護も変わる高齢者ケア専門セラピストになろう」高齢者の身体・心理状態を理解し、実習を通して実践力を身に付けます。

チャイルドハビリテーションアロマセラピスト®養成コース

発達支援の一端を担うアロマセラピストに障がいのある子どもたち一人ひとりの心身の特徴を理解し、成長の助けとなるように、アロマセラピストとして何ができるか、「考え」「工夫し」「実践できる」アロマセラピストを目指します。障がいや病気を持つ子どもたちの成長を支える様々な現場のプロが、各々の専門性と「子どもたち」「人」への温かい思いを持ち寄り、指導にあたります。

HCPS認定リフレクソロジスト養成コース

リフレクソロジーは反射学という意味です。手の指を使って、相手の足や手にある反射区を押すことによって体の各部分に働きかけ、自己治癒力を高めるイギリスで多く使われている補完代替療法です。「服を脱ぎたくない」「オイルが苦手」そんなクライアントに対しても提供することができます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

ライブラ・アロマスクール 神戸元町校

『ライブラ香りの学校の歴史=日本のアロマテラピーの歴史』これは決して過言ではありません。ライブラ香りの学校は1988年に兵庫県西宮市に誕生しました。AEAJ発足後、最初に認定を受けた5校の内の1校がこのライブラ香りの学校です。今ではAEAJ認定校としてはもっとも歴史が長いスクールになりました。ライブラ香りの学校は30年以上一途にアロマ教育に携わり、これまでに10,000人以上の卒業生を輩出してきました。現在活躍中の他の認定校の先生達が数多く卒業したことから、アロマ界のマザースクールといわれています。

住所

兵庫県神戸市中央区元町通り3丁目9-4 元町カルチャービル4F

最寄駅

JR元町駅より徒歩1分

電話番号

0120-41-8228

取得できる資格

AEAJ アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト・アロマブレンドデザイナー・アロマハンドセラピスト・英国IFA認定国際アロマセラピスト・(ISA)認定メディカルアロマセラピスト など

主な講座

英国IFA認定国際アロマセラピストコース

メディカルスパ、病院、介護施設などの医療系健康サービス施設を視野に入れたコースです。またアロマセラピストとしての技術や知識をさらに深め、より専門的に学びたい方におすすめです。資格取得についても、国際的に認知度の高い英国IFAの受験要件を満たすことができます。ライブラ香りの学校のIFAコースは他のスクールからの途中入学ができるのも特徴の一つです。

ISA認定 メディカルアロマセラピスト専科コース

非医療の枠内で行えるメディカルなアロマセラピーを学ぶコース!『誰かの役に立ちたい、元気になってもらいたい人がいる、家族を支えたい、少しでも痛みを、不安を取り除きたい、そこに寄り添っていたい』こういった思いがある方におすすめなのがISAメディカルアロマセラピストコースです。

AEAJ アロマブレンドデザイナーコース

精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。

AEAJ アロマハンドセラピストコース

安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。

AEAJ アロマセラピストコース

人間の身体はとても正直なもので、普段自分自身すら気付いていない心からのサインが出てきます。アロマセラピストはそんな心の声を手のひらを使って敏感に察知し、ありのままを受け入れていきます。技術だけではないホスピタリティを学びます。理論では心理学に基づいたコンサルテーショントレーニングを通して、セラピストとしての会話のコツ、クライアントとの関係性を築いていく大切さを学びます。実技では修了後は様々なサロンでご活躍頂けるよう基礎となる、フェイシャルを含めた全身トリートメントを学びます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

ホリスティックサイエンス学術協議会

ホリスティックサイエンス学術協議会(Research Association for Holistic Sciences、略称RAHOS)は、アロマセラピー、リフレクソロジー、タラソテラピーなど、補完・代替療法の分野における科学的研究と技術的発展を広く支援することを目的に、2007年12月14日に設立されました。RAHOSは、アロマセラピーやリフレクソロジーを単なるリラクゼーションツールとしてではなく、「統合医療」における「代替医療」として有効なツールであることの普及・発展に努めています。アロマセラピーやリフレクソロジーなどが「癒しや自己完結で楽しむ」だけのものではなく、「他者の体に対してよい影響を与えるもの」であることを広く知っていただき、介護や看護の現場に広めたいと考えています。そのためにRAHOSでは、「正しい技術」と「深い知識」を身に付け、それを維持・更新していくことを重視した活動を行っています。

住所

兵庫県神戸市北区松が枝町1-13-11

最寄駅

神戸鉄道有馬線箕谷駅徒歩9分

取得できる資格

メディカルサポート・アロマセラピスト、メディカルサポート・アロマケアラーなど

主な講座

メディカルサポート・アロマセラピー オンライン講座

理学療法士、作業療法士、言語療法士、訪問看護師、介護士など、さまざまなクライアントに施術・対応されている方向けに、現場で役立つアロマセラピーのオンライン講座をお届けします。インターネットに繋がったスマホやパソコンがあれば、時間や場所を選ばず好きなタイミングで勉強ができます。

アロマセラピー(中級)

精油を使用したセルフケアが行えることを目指します。ここでいうセルフケアとは自分自身の顔、肩、腕、手部、腹部、腰、ひざ下(リフレクソロジーを含む)の7部位に対するトリートメントを指します。アロマセラピー(中級)修了証の取得には、アロマセラピー(初級)の修了証を取得していることが必須条件となります。

アロマセラピスト認定講座

ホリスティックにクライアントを分析し、精油を選択した上で、フルボディートリートメントを行い、日常生活のアドバイスを行うことができるセラピストの育成を目指します。アロマセラピスト認定証の取得には、アロマセラピー(初級)、及び(中級)の修了証を取得していることが必須条件となります。

ボディトリートメント・セラピスト認定講座

キャリアオイルで行うボディートリートメント(顔、頭部をのぞく、全身トリートメント)の技術を習得を目的とする講座です。

リカバリーサポート・ベーシック認定講座

医療、介護の現場で実践できる技術の習得を目的とした講座です。*医師本人、または医師の指導・監督のもとに行う技能です。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマスクールRuhe〜ルーエ〜

アロマセラピーやタッチケアを通じて人と人とのつながりを大切に・・・ ママの癒しの場を作りたい!産後のアロマケアに関わりたい方におすすめのスクールです。『癒しのお仕事』や『ママの癒しの場』を作る卒業生を多数輩出!助産院や医療の現場とも提携し卒業後もしっかりとサポート!基礎知識から応用まで卒業後も相談に乗ります。リラックスできる空間で少人数制・自由受講のプライベートレッスンなので安心!

住所

兵庫県神戸市垂水区小束山手3-4-12

最寄駅

神戸市営地下鉄 学園都市駅 バス3分『小束山6丁目』下車徒歩5分

取得できる資格

JAA日本アロマコーディネーターなど

主な講座

アロマコーディネーター養成講座

アロマコーディネーター養成講座を修了されたあとは、家族のケアや趣味で愉しまれている方や、仕事に生かしたり、サロン開業、またアロマ講師としてお教室運営をしたり、自分も癒されながら、ママの癒しの場を作って活躍されている方がたくさんいます。

ハンドマッサージ1日講座

家庭や地域社会などで、ハンドマッサージをおこなうことができます。理論と実習を学び、修了書をお渡しします。お家でハンドマッサージを愉しんだり、介護施設、地域のボランティアに参加したい方におすすめの講座です。

スポーツアロマケア1日講座

アロマセラピーやタッチケアを通して、スポーツを頑張る子どもの心と身体をサポートしたい人におすすめの講座です。アロマに知識のない方も、アロマセラピーの奥深さを学ぶことができます。スポーツアロマケア1日講座を学び、最大限の力を発揮できるようサポートしましょう!

セラピストの為のセルフメディケーション講座

予防医学とセルフメディケーション講座は、心と身体の健康管理に必要な知識を詰め込んだ講座です。医療の現場(産科)に携わり、看護・助産学科での非常勤講師として活動している講師が、現代のケアの現場に必要なことを織り交ぜてお伝えいたします。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

Aromatherapy room 『あろまじょ』

神戸市灘区にあるアロマテラピー教室とアロマトリートメントサロン!たくさんの人に 植物のパワー アロマテラピーを知ってもらいたい心と体に話しかける植物の力を・・・ 気取らないスタイルで自然豊かな六甲山の麓緑に囲まれた一軒家 アロマ教室とアロマトリートメントサロン

住所

神戸市灘区の灘丸山公園付近(自宅教室&サロンのため詳しい住所はご予約いただいた方にお知らせしております)

最寄駅

阪急六甲駅 阪急王子公園駅

取得できる資格

Yuica認定資格など

主な講座

アロマテラピーのいろは

暮らしの中で活用できる普段使いのアロマテラピーをご提案します。 アロマテラピーの基礎から暮らしに役立つ目的別精油の選び方、活用法まで Aromatherapy room 『あろまじょ』独自のカリキュラムと テキストでわかりやすくお伝えします。

アロマクラフト講座

精油には、抗菌、抗真菌、殺菌、抗ウイルス、鎮静、鎮痛、去痰、保湿、収斂、うっ滞除去、ホルモン調整、消化促進などにつながる多種多様な成分を持ち合わせているため、香りの好みだけでなく、目的に合った精油を選ぶことで、こころとからだの不調をやわらげたり、元気付けてくれたり、健やかなお肌のために、実用的なお掃除などにも活用することができます。

Yuica 認定 日本産精油 アドバイザー講座

森林浴、マイナスイオン、森の中にいると思わず深呼吸してしまいますね、そこには、日本人にとって遺伝子レベルで好む香りがあるからです普段の暮らしにはもちろん、「和」が好きな方、「和」のお仕事をされている方「和」の香りをプラスしてみませんか? 短期間でアロマテラピーの基礎から資格認定取得可能な講座です。

ハンドトリートメント講座

小さなお子さまからお年寄りまで心ひらく魔法、手に触れること、体に触れること、軽くタッチすることで自然とコミュニケーションが取れます。学校や幼稚園に行くのが不安なお子さんゆっくり会話することが少なくなる思春期大切なパートナーや両親にありがとうの気持ちを伝えたい。自分をほぐす方法から、身近な人に触れる方法まで丁寧に指導いたします。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

当スクールに興味を持った方は
オンライン無料説明会へ

オンライン無料説明会開催中!スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます

オンライン無料説明会を実施しています

日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。

オンライン説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

初心者も安心。何でも聞ける!
スクール説明会(個別)

無料説明会

日時
ご希望の日時にご参加いただけます。
持ち物
手ぶらでok!
費用
無料で参加いただけます!
内容
スクールのご説明、質問へのご返答
(60分程度)
場所
大阪梅田本校
特典
説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

コースの内容やスクールのカリキュラムなど、何でも聞ける説明会。リラクゼーションの業界事情や、就職に強いカリキュラムの秘密なども聞けます。将来のこと、不安に感じていることをこの機会に解決しましょう!

日本アロママイスタースクールの
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

日本アロママイスタースクール大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル2階3番10号

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

日本アロママイスタースクール
新宿校

日本アロママイスタースクール新宿校

東京都新宿区西新宿7-7-28
山本ビル2F

新宿駅/西新宿駅/新宿西口駅

新宿校の詳細情報を見る

アロマテラピー(アロママッサージ)コラム一覧

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
      

日本アロママイスタースクール
人気通学講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.1漢方経路リンパセラピストコース

    漢方経路リンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:17回 34時間(1回2時間) 理論(座学):3講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト資格

    アロマリンパの技術に東洋学の知識を加えたひとつ上級のコース。経絡の指圧は業界的にもまだ珍しい今後重宝される技術です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.2自律神経バランスアップトリートメントコース

    自律神経バランスアップトリートメントコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方リンパ自律神経セラピスト資格

    台湾の医科大学が研究開発した本草精油などを用いて、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.3アロマリンパセラピストコース

    アロマリンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!(税込)
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格

    サロンで女性から人気の高いアロマリンパトリートメントの技術を効率的に学べるコースです。初心者からでも、70分のアロマリンパトリートメントができるようになり、サロンの就業や自宅サロンのプチ開業などにも活かせます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.4トータルプロフェッショナルコース

    トータルプロフェッショナルコース
    期間
    随時入学可 実技:46回 92時間(1回2時間) 理論(座学):8講座(WEB)
    費用
    636,800円(受講料525,800円 教材費100,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 国際ボディセラピスト資格

    当校のメインコースである「アロマリンパセラピストコース」「漢方経絡リンパセラピストコース」「自律神経バランスアップトリートメントコース」と、「リフレクソロジストコース」「ドライヘッドスパコース」計5コースでトータルな技術を学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.5ドライヘッドスパコース

    ドライヘッドスパコース
    期間
    随時入学可 実技:4回 8時間(1回2時間) 理論(座学):1講座(WEB)
    費用
    94,000円(受講料63,000円 教材費20,000円)※別途入学金11,000円
    資格
    IBCA認定 ヘッドスパセラピスト資格

    前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。リラックス効果が非常に高いので、寝落ちしてしまうお客様も多数。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール
人気通信講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.1 漢方経路リンパセラピストコース((通信講座)漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)

    漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト スタンダード資格

    東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピスト」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.2 介護メディカルアロマコース(通信講座)介護メディカルアロマコース(通信講座)

    介護メディカルアロマコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 介護メディカルアロマ スタンダード資格

    疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマを学べます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.3 アロマリンパセラピストコース(通信講座)アロマリンパセラピストコース(通信講座)

    アロマリンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト スタンダード資格

    サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたアロマリンパセラピストコースの通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.4 自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)

    自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 自律神経バランスアップトリートメント スタンダード資格

    心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べる「自律神経バランスアップトリートメント」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.5 台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)

    台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト スタンダード資格

    ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る