【最新】堺のアロマスクール6選!人気のアロマスクールをご紹介

日本アロママイスタースクール WEB通信講座
堺のおすすめアロマテラピースクールとは?

堺市でアロマスクールを探している方に向けて、堺市内のアロマテラピースクールをまとめてみました。堺市は、大阪府の泉北地域にある政令指定都市。府内では大阪市に次いで人口が多い。また多くのアロマスクールが存在します。学べる内容や取得できる資格、受講中のサポート制度、卒業後の就業支援などは、スクールより内容が大きく異なります。あなたにぴったりのアロマテラピースクールを見つけるには、この記事を参考にしていただき、各スクールの資料を取り寄せたり、スクールの見学に行ってみることをおすすめします!この記事では、ホームページなどで情報がしっかり公開されているアロマスクールをご紹介しております。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

きららアロマテラピースクール

きららアロマテラピースクールは、メディカルアロマ<ナード・アロマテラピー協会>の認定校です。2007年から府中病院 (大阪府和泉市)2012年からベルランド総合病院(大阪府堺市中区)両総合病院産科での『アロマテラピー施術』を担当、2014年から緩和ケア病棟(大阪府堺市:ベルランド総合病院)での『アロマトリートメント』ボランティア活動をさせていただいております。これまでの実践を通して、アロマテラピーは、患者さんへの<リラクゼーションを促すケア>として、また患者さんとの<コミュニケーションツール>として、とても有効な技術だと感じました。当校の講座内容は、臨床でのアロマテラピーを安全にかつ効果的に実践して頂けるように工夫しております。どんな内容なのか少し知りたい、看護の現場で取り入れてみようかなと思われたら、ぜひ、お問い合わせくださいあなたに合ったアロマ講座をご提案させていただきます。

住所

大阪府堺市中区東山475-1 アロマテラピー花笑み

最寄駅

『深井駅』東出口から南海バス5分『東中学校前』下車すぐ

電話番号

072-349-3358

取得できる資格

NARD(ナード)アロマテラピー・アロマセラピストなど

主な講座

アロマハンドトリートメント講座

アロマハンドトリートメントは、優しい滑らかなタッチングとエッセンシャルオイル(精油)の心地よい香りが、患者さんを温かく包み込みます。こんなに『喜ばれるアロマハンドトリートメント技術』は、1day講座で習得できます。看護や介護の現場で、患者さんとのコミュニケーションツールのひとつとして、さまざまな場面で役立つ技術だと思います。

きらら認定アロマセラピスト育成講座

この講座は、当校のオリジナル講座です。長年、サロン業務に携わってきた経験豊富なセラピストが自信を持ってお勧めする充実した内容です。アロオイルトリートメントはエッセンシャルオイルの香りでリラックスしながら優しく包み込まれるようなタッチングとゆったりと流れるリズムの中で心を解放し、カラダの緊張をほぐします。さらに満足度の高いトリートメントをおこなうには、セラピストの正しいカラダの使い方【体幹が安定した姿勢】を体得することが大切です。【体幹が安定した姿勢】で施術ができるように丁寧にお伝えします。

NARDアロマテラピーベーシック

メディカルアロマテラピーの入門コースです。日々の暮らしの中で、アロマテラピーの効果的な活用方法をテーマごとに体感しながら学べる講座です。レッスン1では、ご自身の肩こりの原因を考えて、痛みを緩和するケモタイプ精油を選び、”塗るタイプのジェルクリーム””を作って、実際に効果があるか試してみます。レッスン2では、冷え症を緩和するトリートメントオイルを作り、お風呂上りアロマトリートメントをご自身で試してみます。実際に使ってみることで、アロマテラピーの良さや楽しさを実感して頂けると思います。

NARDアロマ・アドバイザーコース

アロマテラピーの基礎知識と活用方法をしっかり修得出来ます。・アロマテラピーとはどのような療法なのか・どんな精油を選べばよいのか・こころや身体に及ぼす影響について・精油の薬理作用について・精油の化学的なアプローチとは・使ってはいけない場合はどんな時か・既往症(癌、心臓病、脳梗塞、妊娠中)と精油使用・感染症(風邪、インフルエンザ、水虫、等)対策・肌の乾燥や、水分量維持のアロマテラピー・肩こり、腰痛など筋肉痛のケア精油ブレンド・自律神経のバランスが崩れた時の改善ブレンド・女性ホルモンのバランスを整えるブレンド 等々が習得できます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマセラピースクール・Teika 堺校

1996年にアロマセラピーTeikaの前身、FILFは東京で創立され、その後2003年、アロマセラピーの学校がまだほとんど無かったころにアロマセラピースクールTeikaは大阪の堺市に開校しました。アロマセラピースクールTeikaが大切にしている教育ポリシーに「本物のプロのアロマセラピストが先生」であることが挙げられます。このことは当校の最も大切な教育プログラムの柱になっており、全ての学校と全てのコースに対して絶対条件です。Teikaに通う生徒さん一人一人が、自分が行うアロマセラピーで誰かが笑顔になることを夢見て通われます。私ども学校と講師もその夢を全力でバックアップしていきたいと願います。

住所

大阪府堺市堺区新町3番2号

最寄駅

南海高野線「堺東駅」から徒歩7分

電話番号

072-223-8108

取得できる資格

【AEAJ】アロマテラピー・アドバイザー・インストラクター・アロマセラピスト【IFA】アロマセラピストなど

主な講座

公益社団法人日本アロマ環境協会アロマセラピスト専科コース

本格的なトリートメント、多数の精油の知識を活かした精油のブレンディング、コンサルテーション等アロマセラピストとしてサロンワークを中心にしたコースです。プロのアロマセラピストとして、またはボランティア活動など第三者に、安全に正しく豊かなアロマテラピートリートメントが出来るように、必要な知識や手技を身に付けるよう養育していきます。このコースは日本アロマ環境協会のアロマセラピストの試験に対応したカリキュラムになっており、試験合格後は、協会認定アロマセラピストとして活躍できます。

公益社団法人日本アロマ環境協会アロマセラピスト必須科目コース

このコースはアロマセラピスト資格を取得する為、試験に向けてそのほとんどの勉強をご自身で独学される方が対象のクラスです。このコースはAEAJ認定アロマテセラピストになる上で必要最低限の必須履修科目に対応したカリキュラムになっていますので解剖生理学授業や実技カリキュラムは入っていません。資格取得以後は(公社)日本アロマテラピー環境協会認定アロマセラピストとして活躍できます。

実践のための理論と実技のカリキュラム

筆記試験は独学でやるけれど、実技は認定校でしっかり教えてもらいたい、という方へ筆記試験は独学でやるけれど、実技は認定校でしっかり教えてもらいたい、という方には「アロマセラピスト必須科目コース」に「実践のための理論と実技のカリキュラム」をプラスするのがお勧めです。アロマセラピースクール併設のアロマセラピーサロンでの技術と手技、お客様とのコミュニケーション、コンサルテーション〜ブレンディングまで ありとあらゆるサロンワークを修得して頂きます。

公益社団法人日本アロマ環境協会インストラクター必須科目コース

アドバイザー資格以上にアロマテラピーをより深く学び、お家でお友達や家族にアロマテラピーの良さを紹介したい方、アロマテラピー講師、ショップで精油などの販売の仕事に役立てたい方に最適です。 特に当校はイギリスに本部がある国際アロマテラピー連盟(IFA)の資格認定校など、アロマテラピーの専門学校ですので、あらゆる方面からアロマセラピーを学ぶことが出来ます。

英国IFA認定アロマセラピスト資格取得のコース

英国IFAコースは多様なケースに対応できるようアロマトリートメント他に、スエーディッシュマッサージ、フェイシャルワーク、などその他にも多岐にわたります。60種以上の精油、基本的なIFAの考えのアロマ理論を修得した後、クライアントに向き合った理論的なプログラムのコンサルテーションとその考えから導き出されるオイルブレンドを学びます。それらはその方に合わせたトリートメントとの相乗性をさらに高めます。高度な解剖生理学の授業は病理学を含みメディカルアロマセラピーとしても活用できます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

Aroma Serenite(アロマセレニテ)

13年前、アロマテラピーの魅力にふれ、植物のこと、精油のこと、そして自分自身の身体のこと、少しずつ学んできました。色々学んでいくとつながる部分が多く(植物と私たちなど)、アロマテラピーはとても奥深いものです。この魅力を皆さんにもお伝えすることが出来たらと思います。アロマセレニテでは何種類かレッスンをご用意しております。アロマってなんだろう?癒しの時間が欲しい!植物のパワーを知りたい!など、ご興味がありましたら、ぜひ教室にお越し下さい。アロマセレニテのsereniteセレニテはフランス語で、温かい、癒し、ぬくもり、平穏などの意味があります。皆様にとって、アロマセレニテが癒しの空間であると幸いです。

住所

大阪府堺市堺区向陵中町4-4-3-16三国ビル2F

最寄駅

大阪メトロ御堂筋線なかもず駅より徒歩5分

取得できる資格

JAAアロマコーディネーターなど

主な講座

JAAアロマコーディネーター資格取得コース

こちらのコースでは、JAAアロマコーディネーター資格取得を目指します。JAA日本アロマコーディネーター認定資格取得を目指す講座です。知識習得しながらクラフト作成も行います。コース受講終了後はJAAアロマコーディネーターライセンス試験を当校で受験していただけます。(希望者のみ。年3回 2月、6月、10月、第2日曜)合格されますとJAAアロマコーディネーターとして認定され、JAA正会員としてJAAの様々なバックアップを受けることが出来ます。

アロマテラピー基礎3daysレッスン

精油の使い方やアロマの基礎、アロマクラフト作りなどを学ぶ基礎講座です。アロマテラピー基礎3daysレッスンでは下記の内容が学べます。・アロマってどんなもの?・精油の使い方が知りたい・香りにふれてみたい・アロマの基礎の講座・精油4種類×3・アロマクラフト作り等です。

アロマテラピーやさしいブレンドレッスン

それぞれのアロマの特徴を学び、お部屋やお店などの空間をアロマの香りで演出したい方にオススメのレッスンです。アロマテラピーやさしいブレンドレッスンコースは下記の様な方がお勧めです。・精油を学びたい・香りが好き・天然の精油を使って、自分だけの香りを作ってみたい・ブレンドするコツを知りたい などご希望の方におすすめです。

空間アロマブレンディングレッスン

空間アロマブレンディングレッスンコースは下記の様な方がお勧めです。・空間を香りで彩りたい・自分で好きな香りを作りたい・精油の知識を身につけたい・精油のブレンドで心地よい空間を作りたい・リラックスできる時間をつくりたい・お客様を迎える時の香りを用意したい・ブレンドするコツを知りたい

アロマテラピー 精油の知識とクラフト作り

精油についてもっと学びたい、色々な種類のアロマクラフトを作りたい方にオススメの講座です。アロマテラピー精油の知識とクラフト作りコースは下記の様な方にお勧めです。 ・いろいろな精油を学び、精油の知識を増やしたい ・アロマを生活に取りいれたい・実際にクラフトを作成してみたい・精油選びのポイントを学びたい

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アイ・セラピスト専門学院 堺校

アイ・セラピスト専門学院にはセラピスト育成への長年の実績と信頼があります。そして開校以来、わたしたちは常に進化を続けてまいりました。セラピストを目指すなら仕事にできる技術が身につく当学院におまかせください。あなたを全力でサポートします。セラピストとして働くことに必要な、身体に関する知識と技術をしっかりと身に付けることができます。 授業は少人数制で講師との距離も近いため分かりやすく、質問もしやすいアットホームな環境です。講師陣は現役で活躍中のセラピストたち。 対顧客に必要な知識や技術を実践的な観点から学べるので、セラピストを仕事とすることに直結する内容を学ぶことができます。

住所

大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町

最寄駅

JR・南海三国ヶ丘駅から徒歩3分

電話番号

0120-311-371

取得できる資格

MTAA認定資格・整体師・リンパマッスルトリートメントセラピスト・アロマトリートメントセラピスト・リフレクソロジストなど

主な講座

整体通常クラス

アイ・セラピスト専門学院では、カイロプラクティックの優れた理論をもとに、誰にでも安心して施術を受けてもらえる、ソフトなオリジナルの調整テクニックを開発しました。難しいと思われるカイロプラクティックの技術も、理論と技術をしっかり習得出来るカリキュラムにより、基礎からじっくり身に付けることが出来ます。

リフレクソロジー通常クラス

アイ・セラピスト専門学院のリフレクソロジーは、反射ゾーンを刺激し体内のバランスを整え、さらに足部の血行を促すことで全身の血液循環も促進し、あらゆる症状を改善する技術を学びます。

リンパアロマセラピー通常クラス

リンパアロマセラピーはその精油を使用し、全身の静脈やリンパ管の流れに沿ってオイルマッサージを施します。細胞に栄養を与え老廃物を流すリンパマッサージと、アロマセラピー(芳香療法)の効果を同時に受けることができる、最高のリラクゼーションテクニックです。あなたの手で大切な人やクライアントに最高の癒しを施すことができるリンパアロママッサージを是非習得してください。さらに精油の痩身効果にも着目し、精油を使った痩身マッサージも学習します。

トータルセラピストコース

トータルセラピストコースでは・整体(正しい理論に裏付けされた全調整のテクニック)・リンパマッスルトリートメント・リフレクソロジーとセットでお教えいたします。

レディーススペシャルケアコース

レディーススペシャルケアコースでは・整体・リンパマッスルトリートメント・リフレクソロジー・リンパアロマセラピーをお教えいただきます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

hive terrace

アロマセラピーに関する基礎的な知識を学び、日常生活に香りを取りれませんか?精油の取り扱いから活用方法や精油の田原機についてなど、アロマセラピーの基礎から学べるアロマセラピーレッスン。また、家族や、友人、ボランティアとして需要の高いアロマのハンドケアを学ぶアロマのハンドケアセラピスト講座は、タッチングを重視したハンドケアを始めるための準備から実践までを学んでいきます。クラスは講義と実習を含んでいるため、楽しく学びを深めていただけます。

住所

大阪府堺市堺区榎元町1丁2-13 ラ・ルーチェ・エノキ3F

最寄駅

堺東駅 東口 徒歩3分

電話番号

072-260-4496

取得できる資格

AEAJアロマテラピー検定、アロマセラピーアドバイザーなど

主な講座

AEAJアロマテラピー検定対応コース

アロマセラピーで香りを楽しむだけ? アロマの香りを心身のケアに取り入れ暮らしで役立てませんか?ご自身や家族のちょっとした不調のケアに役立てたい方から、香り好きで自分のアロマ空間を作りたい方、アロマの資格に挑戦したい方にもおすすめです。エッセンシャルオイルの取り扱いや働きから、活用法などアロマセラピーについて基礎から学べる充実したカリキュラム。クラスは講義と実習を含むため、楽しくアロマセラピーを学べ、その日から実践できます。

大切な人へのアロマのハンドケアセラピスト講座

ハンドケアはシンプルでありながら、手と手の触れ合いを通じた癒しの技です。この講座では、周りの方にハンドマッサージを行う技術とケアの方法を学ぶ講座です。ハンドケアを学んで、今あるアロマの知識を周りの方にも役立てたい方、また今の仕事でハンドケアを取り入れたい方から、ボランティアなどの取り入れたいかたにも学んでいただけます。また、クラス終了後の課題提出で修了証を発行させていただきます。自信を持ってハンドマッサージを行い方にもおすすめです。

アロマセラピーアドバイザークラス

当サロンは公益社団法人アロマ環境協会のアロマテラピーアドバイザー認定教室です。アロマテラピー検定をめざし、その後アロマテラピーアドバイザーに進まれる方にご受講いただけます。アロマセラピーを学んだ後に、プロとして販売に携わったり、一般の方に安全なアロマテラピーをアドバイスするために適した資格です。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

Aroma Healing School ROSORIO

Aroma Healing School ROSORIOは、1人でも多くの人にアロマセラピーを通して、健康を守る術を身に付け、それを広めていってもらいたいとの思いから始まりました。アロマセラピーとは、単なるリラクセーションだけではなく、心と身体の両方に働きかける唯一の自然療法です。精油の持つ効能とトリートメントによるタッチングの相乗効果は、想像以上に心と身体に影響を与え、変化をもたらします。スクールでは、アロマセラピーの基礎知識から解剖生理学、主な疾患、全身のトリートメント技術を身につけ、ホリスティックな考えに基づき、健康を守るスペシャリストを育成します。今後、自分自身はもちろん、家族や友人、すべての人の健康を維持、増進していくことができる術を持っていることは必ずあなたの強みになります。1つひとつ丁寧に学びを深め、知識や技術を身に付け、アロマセラピーのスペシャリストを目指しましょう。

住所

大阪府堺市南区豊田874-1

最寄駅

泉北高速鉄道 栂・美木多駅・泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅

主な講座

ROSORIO認定アロマセラピストコース

アロマのスペシャリストになりたい方、サロン開業などを目的とされる方にオススメのコースです。頭の先から足の先までフェイシャルを含む全身のトリートメント技術が学ぶことができます。さらに講義では、アロマの基礎から応用、解剖生理学までが学べます。実技と講義のともに各10回コース。症状別の精油のブレンドやセルフケアなど健康に関するアプローチも一緒に学ぶことができ、お客様を全人的に捉えてケアできるプロのアロマセラピストを目指します。

ボディアロマセラピストコース

全身のトリートメントの基本が身に付くコースです。修了証が発行されるため、仕事でのスキルアップや自宅サロンの開業を考えている方にオススメです。実技・講義ともに各5回コース。アロマの基礎と応用に合わせて、アロマトリートメントを実践する上で必要な基礎的な解剖生理学も学べます。

ハンドアロマセラピストコース

1日でハンドトリートメント技術が修得できるコースです。アロマセラピーの基礎の講座を受けてから実技へと移ります。ヘアサロンやネイルサロンなどすでにサロンを開業されている方、介護や看護でのケアへの取り入れにはもちろん、本格的な毎日のセルフ&ファミリーケアをお考えの方にもオススメです。修了証も発行されます。

フットアロマセラピストコース

1日でフットトリートメント技術が修得できるコースです。アロマセラピーの基礎の講座を受けてから実技へと移ります。ヘアサロンやネイルサロンなどすでにサロンを開業されている方、介護や看護でのケアへの取り入れにはもちろん、本格的な毎日のセルフ&ファミリーケアをお考えの方にもオススメです。修了証も発行されます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

当スクールに興味を持った方は
オンライン無料説明会へ

オンライン無料説明会開催中!スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます

オンライン無料説明会を実施しています

日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。

オンライン説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

初心者も安心。何でも聞ける!
スクール説明会(個別)

無料説明会

日時
ご希望の日時にご参加いただけます。
持ち物
手ぶらでok!
費用
無料で参加いただけます!
内容
スクールのご説明、質問へのご返答
(60分程度)
場所
大阪梅田本校
特典
説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

コースの内容やスクールのカリキュラムなど、何でも聞ける説明会。リラクゼーションの業界事情や、就職に強いカリキュラムの秘密なども聞けます。将来のこと、不安に感じていることをこの機会に解決しましょう!

日本アロママイスタースクールの
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

日本アロママイスタースクール大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル2階3番10号

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

日本アロママイスタースクール
新宿校

日本アロママイスタースクール新宿校

東京都新宿区西新宿7-7-28
山本ビル2F

新宿駅/西新宿駅/新宿西口駅

新宿校の詳細情報を見る

アロマテラピー(アロママッサージ)コラム一覧

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
      

日本アロママイスタースクール
人気通学講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.1漢方経路リンパセラピストコース

    漢方経路リンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:17回 34時間(1回2時間) 理論(座学):3講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト資格

    アロマリンパの技術に東洋学の知識を加えたひとつ上級のコース。経絡の指圧は業界的にもまだ珍しい今後重宝される技術です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.2自律神経バランスアップトリートメントコース

    自律神経バランスアップトリートメントコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方リンパ自律神経セラピスト資格

    台湾の医科大学が研究開発した本草精油などを用いて、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.3アロマリンパセラピストコース

    アロマリンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!(税込)
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格

    サロンで女性から人気の高いアロマリンパトリートメントの技術を効率的に学べるコースです。初心者からでも、70分のアロマリンパトリートメントができるようになり、サロンの就業や自宅サロンのプチ開業などにも活かせます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.4トータルプロフェッショナルコース

    トータルプロフェッショナルコース
    期間
    随時入学可 実技:46回 92時間(1回2時間) 理論(座学):8講座(WEB)
    費用
    636,800円(受講料525,800円 教材費100,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 国際ボディセラピスト資格

    当校のメインコースである「アロマリンパセラピストコース」「漢方経絡リンパセラピストコース」「自律神経バランスアップトリートメントコース」と、「リフレクソロジストコース」「ドライヘッドスパコース」計5コースでトータルな技術を学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.5ドライヘッドスパコース

    ドライヘッドスパコース
    期間
    随時入学可 実技:4回 8時間(1回2時間) 理論(座学):1講座(WEB)
    費用
    94,000円(受講料63,000円 教材費20,000円)※別途入学金11,000円
    資格
    IBCA認定 ヘッドスパセラピスト資格

    前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。リラックス効果が非常に高いので、寝落ちしてしまうお客様も多数。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール
人気通信講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.1 漢方経路リンパセラピストコース((通信講座)漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)

    漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト スタンダード資格

    東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピスト」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.2 介護メディカルアロマコース(通信講座)介護メディカルアロマコース(通信講座)

    介護メディカルアロマコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 介護メディカルアロマ スタンダード資格

    疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマを学べます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.3 アロマリンパセラピストコース(通信講座)アロマリンパセラピストコース(通信講座)

    アロマリンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト スタンダード資格

    サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたアロマリンパセラピストコースの通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.4 自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)

    自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 自律神経バランスアップトリートメント スタンダード資格

    心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べる「自律神経バランスアップトリートメント」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.5 台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)

    台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト スタンダード資格

    ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る