【最新】名古屋のアロマスクール10選!人気のアロマスクールをご紹介

日本アロママイスタースクール WEB通信講座
名古屋のおすすめアロマテラピースクールとは?

名古屋市でアロマスクールを探している方に向けて、名古屋市内のアロマテラピースクールをまとめてみました。名古屋市(なごやし)は、愛知県北西部の尾張地方に位置する都市。愛知県の県庁所在地および中部地方最大の都市であり、政令指定都市・中枢中核都市に指定され、東京特別区部を除くと横浜市・大阪市に次ぐ全国第3位の人口を有しており、中部地方・東海地方における行政・経済・文化の中枢で多くのアロマスクールが存在します。学べる内容や取得できる資格、受講中のサポート制度、卒業後の就業支援などは、スクールより内容が大きく異なります。あなたにぴったりのアロマテラピースクールを見つけるには、この記事を参考にしていただき、各スクールの資料を取り寄せたり、スクールの見学に行ってみることをおすすめします!この記事では、ホームページなどで情報がしっかり公開されているアロマスクールをご紹介しております。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

日本アロマテラピースクール

日本アロマテラピースクールでは、正しいアロマの知識の啓蒙活動、そしてアロマセラピストやインストラクターの養成を行っております。初めての一歩から仕事や暮らしに活かせる資格対応コースまでございますので、趣味を充実させたい方でも、新しく副業を始めたい方でも、無理なく通っていただけます。講師はこの道20年の知識豊富な講師が授業を行います!わからない所は、すぐその場で解決できますので効率良く学ぶ事が可能ですサロン運営も長きに渡りさせて頂いておりますので、「何から始めたらいいのかわからない!」を、しっかりサポートさせて頂いております。

住所

愛知県名古屋市天白区梅が丘3-1004 

最寄駅

地下鉄鶴舞線より徒歩20分

電話番号

052-808-3013

取得できる資格

AEAJアロマテラピー、AEAJアロマテラピーインストラクターアロマブレンドデザイナー、アロマハンドセラピストなど

主な講座

アロマテラピー検定対応コース

精油、その他アロマクラフトに用いる材料の使用法や、リラクセーション、リフレッシュといった、アロマテラピーの効用に関する知識を備え、プロとして販売に携わったり、一般の方に安全なアロマテラピーをアドバイスするために適した資格です。    全国平均80%の中、99.1%の合格率を誇る独自の指導法で確実に資格取得をめざせます。

アロマテラピーインストラクター資格対応コース

家庭や地域社会において、安全で正しく、豊かなアロマテラピーを実践するために必要な知識や方法を、専門家として、一般の方々へ指導できる能力を認定する資格です。地域での文化教室や専門スクールの講師としてはもちろん、ボランティアなどを通して、教育活動に携わるために適した資格です。全国平均40%の中、96.6%の合格率を誇る独自の指導法で確実に資格取得をめざせます。

アロマセラピスト資格対応コース(学科)

一般の方々にトリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定する資格です。プロのアロマセラピストとして、あるいはボランティアとして、第三者にアロマテラピーを実践するために適した資格です。全国平均40%の中、93.7%(実技試験 100%)の合格率を誇る独自の指導法で確実に資格取得をめざせます。

アロマセラピスト資格対応コース(実技)

2人~6人のアットホームな雰囲気の中で学んで頂けます。オリジナルテキストを使用し、授業ごとに配布、講義を行っていきます。習ってすぐにでも使える技術や流れを伝授いたします。・全身を90分で施術できるように学んでいきます。(背中、殿部、下肢、上肢、デコルテ、腹部、顔)全行程の手技映像配布で自宅学習・カルテ30症例作成。トリートメントの内容を記録し、質の向上を目指します。30症例を提出後、2月 又は8月に校内にて試験を行います。相モデル(2人1組)での授業のため、施術体験が毎回できます。

おうちサロンアロマセラピスト開業コース(アロマセラピスト資格対応コース)

アロマテラピーインストラクター資格対応コースとアロマセラピスト資格対応コース(学科+実技)のすべてがセットになったお得なコースです。認定アロマセラピストになり、基本的には独立開業を目指すコースとなります。アロマセラピストは、お客様の心とカラダ、メンタル の不調を探り、エッセンシャルオイルを利用して、 癒しや気づきを与え、健康に導いていく素敵なお仕事です。初めは、おうちサロンという形で少しずつセラピストとしての活動を広げていきましょう。他の開講中の講座への補講参加は無料、また、開業準備から開業後3年間程は、コンサルティングも無料でついております。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマテラピー ナチュラルセラピースクール 名古屋

アロマテラピー ナチュラルセラピースクール 名古屋の香りの学校LIVEのアロマテラピー各コースは正統 アロマテラピー(アロマセラピー)の知識と技術を修得できるカリキュラムです。更にはIAI国際認定資格、ATA日本認定資格の資格試験対策や自然療法の知識と技術から資格取得までを網羅した効果的で本格的な正統 アロマテラピー ナチュラルセラピーを名古屋 岐阜 四日市 岡崎 豊橋 浜松 で学ぶことができます。IAI国際資格認定校 ATA日本芳香療法協会認定校 正統 アロマテラピー ナチュラルセラピースクール 香りの学校LIVE

住所

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目13−28名駅セブンスタービル708

最寄駅

地下鉄「名古屋」駅1,2番出口より徒歩3分

電話番号

052-585-0131

取得できる資格

IAI国際認定資格、ATA日本認定資格など

主な講座

アロマテラピー基礎(アロマテラピーアドバイザー養成)コース

アロマテラピー(アロマセラピー)の基礎から専門的な療法までの知識を深めていただきます。また、IAI国際認定資格試験にも対応いたします。アロマテラピー(アロマセラピー)の歴史からエッセンシャルオイルの各種作用、安全な使い方など初心者の方にもわかりやすくご指導します。アロマテラピー(アロマセラピー)のポイントであるヒーリング(癒し)について、また、ストレスと香りの関係を学びます。香りの処方では、クライアントに対しカウンセリングを行い、その人に合ったエッセンシャルオイルの選び方を習得します。

アロマサロン開業(アロマセラピスト養成)コース

このコースでは、アロマテラピー(アロマセラピー)の知識や精油のブレンド法に加え、アロマセラピストとしての心構えや、体表解剖学、衛生学、経営学等専門知識を学び、本格的なアロママッサージ(フルボディ、フェイス、ハンド&フットリフレクソロジー等全身)の技術を習得します。また、カウンセリングを通してクライアント個々に合わせたトリートメントプランを立て、精油のブレンドボディ・フェイス等のアロママッサージによって、ホリスティックなアプローチ行なえます。プロとして自立できるアロマセラピストを養成し、アロマサロン開業に至るまでしっかりとご指導いたします。

アロマホリスティックセラピスト養成コース

「アロマテラピー基礎講座」、「アロママッサージ(スウェーデン式)講座」、「チャイニーズ・メディシン講座」、「アロマホリスティックマッサージ講座」を全て含む、西洋式(スウェーデン式)マッサージと東洋式(経絡・経穴マッサージ)を融合させた総合的な知識と技術を兼ね備えたアロマホリスティックセラピストを養成するコースです。◆アロマテラピー基礎講座◆アロママッサージ(スウェーデン式)講座◆チャイニーズ・メディシン講座◆アロマホリスティック(経絡・経穴)マッサージ講座などが学べます。

ナチュラルセラピスト(自然療法士)養成コース

アロマテラピー(アロマセラピー)を初めとする各種セラピーの知識・実技や自然療法の根本となる概論を修得します。 そして、それらの作用による相乗効果を活かし、さらなるホリスティックなアプローチを実践できる総合的なナチュラルセラピスト(自然療法士)を養成します。◆カラーセラピー講座◆アロマテラピー基礎講座◆アロママッサージ(スウェーデン式)講座◆チャイニーズ・メディシン講座◆アロマホリスティックマッサージ講座◆リフレクソロジー講座◆解剖生理学専門講座◆虹彩学講座などの講座が学べます。

リフレクソロジーコース

第二の心臓といわれる足の裏には、反射区と呼ばれる各臓器・器官に対応した特定のゾーンがあり、そこを刺激することで体の機能を高め、精神面にも有益に働きかけます。このコースでは反射区療法といわれるリフレクソロジについて、プロのリフレクソロジストに必要な理論と実技が全て網羅されています。 親指歩行とした独特のテクニックを用いて足首より下の足部全体を50分程かけてじっくりと心地良い刺激を与えていくリフレクソロジー実技に加え、精油を入れたフットバス、カウンセリング法、足の健康状態をチェックし反射区との関わりを調べるフットリーディング、アフターケア&ホームケアの方法、ビジネスマネージメントといった即、活かせる実践的な内容を学べます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマスクール&サロン petit lit

プティリのアロマスクールはお一人お一人のペースに合わせてアロマやハーブを楽しみながら学んでいただける、小さなスクールです。ハーブティーを飲みながらアロマテラピーやメディカルハーブを基礎から楽しく学ぶうちにご自宅でセルフケアができるようになったりアロマアテラピーやメディカルハーブの資格が取得できます。また、本格的に学びたい方にはアロマインストラクターやアロマセラピスト、ハーバルセラピスト資格取得の知識が身に付き、スクールやサロンを開催する事も可能です。ご自身そしてご家族の健康管理やリラックスのために暮らしの中に香りを取り入れて、心豊かにする生活のきっかけになるよう一緒に勉強を始めませんか。

住所

愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目14−2 ハイツ金山 5F

最寄駅

名古屋市「金山駅」から徒歩3分

電話番号

052-678-5205

取得できる資格

【NARD】アロマ・アドバイザー・アロマ・インストラクター・アロマ・セラピスト【AEAJ】アロマテラピーアドバイザー【JAMHA】メディカルハーブコーディネーター・ハーバルセラピスト、など

主な講座

アロマ・アドバイザー資格取得講座

精油の化学や芳香成分類などを学び、 効果的に利用することで心と体の健康管理に役立てる事が できるよう、メディカルアロマの正しい知識と実践力を 身につけて、ご自身やご家族のケアに精油を使いこなせる。 アロマ・アドバイザーを目指していきます。 アドバイザー資格を取得後に、NARD JAPAN認定アロマ ベーシックの講師になる事が可能です。

アロマ・インストラクター資格取得講座

アロマ・アドバイザーで学んだ精油の化学や芳香成分、 解剖生理学をより深く掘り下げて学んでいきます。メディカルアロマ・ホリスティッアロマの幅広い知識と 実践力を身に付けて、アロマ・アドバイザー講座を開講できるよう、アドバイザーを目指す受講生にアロマテラピーの正しい知識をお伝えできるよう学んでいきます。インストラクター資格を取得後に、アロマ・アドバイザー講座の講師として活動ができます。

アロマ・セラピスト資格取得講座

この講座ではクライアントさんの心と体に寄り添うことができるよう深いリラクゼーションをもたらす技術と理論、身体の仕組みについて基本からじっくり学んでいきます。ご自身やご家族の為だけでなく、プロのセラピストとして活動したい方には、手技だけでない専門的なアロマセラピストになれるよう学んでいきます。アロマセラピスト試験には一次試験(筆記)と二次試験(実技)がありますが、どちらも対策講座を行っております。

〈AEAJ〉アロマテラピーアドバイザー認定講習会

アロマテラピー検定1級を合格された方が、アロマテラピーアドバイザー資格を取得するために受講する講習会です。受講されたあと所定の手続きが完了すると AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格を取得する事ができます。社会や一般の人々に、アロマテラピーを安全で正しい使い方のアドバイスができる知識を認定するための講習会です。

〈JAMHA〉メディカルハーブ検定・ メディカルハーブコーディネーター資格対応講座

メディカルハーブを楽しむために必要な基本的な知識を身につけて、安全に楽しむことができるように学んでいく講座です。15種類のハーブの安全性・有用性・様々な使い方などを学び、心と身体のバランスを良い状態にしてくれる自然療法をご家族やお友達にも広めて、 健康維持にお役立てください。メディカルハーブ検定テキストを使い15種類のハーブのプロフィールと、それぞれの色・香り・味などを確認して楽しみながらハーブの知識を深めていきます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アイネスアロマスクール

アイネスアロマスクールは1997年に名古屋栄に設立され、英国IFA認定校、ナード・アロマテラピー協会認定校として長い歴史を持っています。当校名誉講師マーガレット・ボナ-ウォルター先生は、第一号のIFA認定講師であり、会長を務めたこともおありです。活躍が認められ、「IFA永久名誉会員」の称号が授与されています。 「国際的なアロマセラピスト資格」の取得、「メディカルな領域のアロマテラピー」が学べます。また、卒業生は医療関係、サロン経営、サロンセラピスト、海外でのセラピスト勤務 etc.などで活躍させています。

住所

愛知県名古屋市中区錦3-15-32 タケガビル3F

最寄駅

地下鉄・東山線「栄」駅からお越しの場合・【西改札口】近くの【2番出口】を出て、北へ直進1分
地下鉄・桜通線「久屋大通り」駅からお越しの場合・【3番出口】をお出になり、南へ2分

電話番号

052-951-1070

取得できる資格

【IFA認定】アロマセラピスト資格・【NARD認定】アロマアドバイザー など

主な講座

【IFA認定】アロマセラピスト資格認定コース

プロフェッショナルアロマセラピストへの高い教育水準を持つ、IFAのカリキュラムを実施するアロマセラピストの国際的なデュプロマ取得コース。アロマセラピーの幅広い知識、解剖生理学をはじめスエデッシュトリートメントそして、アロマトリートメントの2つの施術技術を身につけることで、より実践的なアロマセラピストを育成します。すでにアロマセラピーを知っている方のブラッシュアップはもちろん、初心者の方にも取り組みやすいカリキュラムとなっています。IFAの定める教育基準に達し、IFA本試験に合格された方は、英国IFA認定アロマセラピスト正会員として登録されます。受講・受験はすべて日本語で受けるコースです。

【NARD認定】アロマアドバイザー資格コース(スクーリング)

始めたい時にスタートできる。ご自分のペースで、平日 または 週末に受講できます。分かりやすく楽しく学べます。当校の講師は、1997年に渡英以来、ずっとアロマに携わっています。少人数制で丁寧なレッスンを続けています。友人・知人にアロマ作品作りの講習をすることができます。当校でアロマ・アドバイザー資格を取得後、アロマ ベイシックコース講師としてアロマ教室を開くことができます。

【NARD認定】アロマアドバイザー資格コース(WEB)

13種類の作品を作って持ち帰ることができます。アロマクラフト(作品つくり)は学んだ知識を活かし、テーマに沿った各自の選ぶ香りで作品を作って持ち帰りできます。実生活に精油をご活用頂けます。平日または土日の受講が可能です。(ご相談下さい)  受講時間:3時間~3時間30分 / 6回受講 /  作品作りは別途2回スクーリングで実習します。

フェイシャルトリートメント コース

アロマセラピーの基材と手技によって、本来の健康な肌を保つ方法をお伝えします。自然基材のみを用い、自宅でのセルフケアとして、また、施術に加え、クライアントに満足と深いリラックスをもたらすメニューとすることもできます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

ホリスティックケアプロフェッショナルスクール

ホリスティックケアプロフェッショナルスクールだからできる「学び」があります。忙しい社会人でも初心者でも、安心して取り組める体制を整えています。現役の医師、看護師、臨床心理士、臨床アロマセラピストをはじめさまざまな領域の専門家による実践的なカリキュラムを展開しています。患者様のために活躍するアロマセラピストを養成するスクールです。

住所

名古屋市中区丸の内3-7-9 チサン丸の内第2ビル4F

最寄駅

地下鉄「久屋大通」駅 徒歩5分

電話番号

0120-21-3093

取得できる資格

NHCPS認定プロフェッショナルアロマセラピスト・HCPS認定臨床アロマセラピストなど

主な講座

プロフェッショナルアロマセラピスト養成コース

初心者でもプロのアロマセラピストへ、アロマセラピストになるための、基礎を学ぶコースです。 経験の有無に関わらずどなたでも受講でき、広く健康増進や維持に役立つアロマセラピーを習得することができます。確かな知識と技術を証明するHCPS認定資格が取得でき、独立開業の道も開かれています。精油教材は30本。その特徴や作用を深く学びます。・フルボディアロマセラピーのマッサージを習得し、タオルのかけ方、声のかけ方から徹底指導。・クライアントと良質なコミュニケーションを学び、独立開業できる実力を養います。・30症例課題で、クライアントの捉え方や精油の選び方を個別指導。

HCPS認定臨床アロマセラピスト 養成コース

臨床現場で患者様にアロマケアを提供する上級実践者へ、患者様の症状緩和、生活の質の向上、安楽の維持のためにアロマセラピーを用いてケアできる、質の高い臨床アロマセラピストを目指します。当カリキュラムの履修・認定を受けた受講生だけが、臨床アロマセラピストの称号を得ることができます。・アロマケアを行う上での病態把握と治療法の理解・精油48本の特長と作用を学び、患者様の心身の状態に合せて使用できる・患者様の体調に合わせた施術方法を工夫することができる・患者様や家族との良質なコミュニケーションを図ることができる・患者様の安楽や安寧を守り、アロマセラピスト自身も成長する・病院や介護施設での実習を通して、臨床アロマセラピーを直接指導・様々な領域で活躍する臨床アロマセラピスト®や専門家から学べる・医療現場で実践するための実力を養う等が学べます。

エルダーケアアロマセラピスト®コース

「超高齢社会に向けて、医療も介護も変わる高齢者ケア専門セラピストになろう」と言うとコンセプトを基に、高齢者の身体・心理状態を理解し、実習を通して実践力を身に付けていくコースです。・介護を取り巻く日本の現状・高齢者の心と体 コミュニケーションの取り方で気を付けるべきこと等・高齢者によくみられる疾患 症状に応じたアロマセラピー・介護支援専門員から学ぶ「認知症」・介護施設へのアロマセラピーの導入について・施設実習 学んだことを指導員とともに実績等が学べます。

チャイルドハビリテーションアロマセラピスト®養成コース

障がいのある子どもたち一人ひとりの心身の特徴を理解し、成長の助けとなるように、アロマセラピストとして何ができるか、「考え」「工夫し」「実践できる」アロマセラピストを目指します。障がいや病気を持つ子どもたちの成長を支える様々な現場のプロが、各々の専門性と「子どもたち」「人」への温かい思いを持ち寄り、指導にあたります。・障害児支援の現状 / 障害児を取り巻く社会・子どもの発達・成長について・障がいのある子どものこころとからだ -関わりにおいて知っておきたいこと・子どものためのアロマセラピー(精油学)・障がいのある子どもに対するアロマセラピーマッサージ(実技)・放課後等デイサービス・発達支援施設での実習・実習の振り返りと症例検討・アロマセラピーを使った療育・あそび・セルフケアを考える、等について学べます。

HCPS認定リフレクソロジスト養成コース

リフレクソロジーは反射学という意味です。手の指を使って、相手の足や手にある反射区を押すことによって体の各部分に働きかけ、自己治癒力を高めるイギリスで多く使われている補完代替療法です。「服を脱ぎたくない」「オイルが苦手」そんなクライアントに対しても提供することができます。【受講資格】はHCPSプロフェッショナルアロマセラピストコース修了者、または、解剖生理を学んでいるとみなされる方  当講座は解剖生理学の知識が必要です。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマセラピースクール ラヴィアンローズ

当校ラヴィアンローズでは、受講者さんのご都合に合わせたリクエスト開講を実施しています。つまり、お好きな日、時間で授業を受けられるということです。マンツーマンでももちろん大丈夫です!モデルさんのご用意やタオルをお持ちいただく必要ありません。ラヴィアンローズでは、英国認定ITECコースを多数ご用意しています。現在サロンで働いている人、今後独立開業したい人、海外ですぐに即戦力として活躍したい人など、それぞれのニーズに合わせてコースを選んでいただけます。

住所

愛知県名古屋市中区栄2-7-13 ヴィア白川1F

最寄駅

地下鉄東山線・伏見駅4番出口より徒歩4分

電話番号

052-223-0238

取得できる資格

【ITEC】アロマセラピーなど

主な講座

プロフェッショナルコース

プロフェッショナルコースは5科目のITEC資格が取得できるスペシャルコースです。●ITECアロマセラピー●ITECホリスティックマッサージ●ITECリフレクソロジー●ITECインディアンヘッドマッサージ●ITECリンパドレナージュです。各種の手法を専門的に学ぶことで、さまざまな症状や体調に応じたケアができます。国内外や医療現場・介護施設・転職・開業・家族や自分の健康など幅広く役立ちます。沢山の療法を学び知ることで、自信と成長が得られ、人の為に役立つ仕事へとつながるはずです!

ワールドセラピストコース

ワールドセラピストコースには以下の3つのITECディプロマが取得できます。ホリスティックマッサージ・アロマセラピー・リフレクソロジーなど、人気の3つの資格をまとめて取得できる、お得なコースです。海外移住・豪華客船で働きたい・ホテルやスパサロンで活躍したい人・独立開業を目指す人方におすすめ!

セラピスト開業コース

セラピストの基本となる生理解剖学とオイルマッサージを学び、ご希望の科目を選択することができるコースです。 選べるコースは以下の通り。●解剖生理学(必須)●ホリスティックマッサージ(必須)●アロマセラピー or リフレクソロジー ※選択●リンパドレナージュ or インディアンヘッドマッサージ ※選択となります。セラピストとして必ず必要となる解剖生理学と、基本のオイルトリートメントを軸に、その他希望の手技を学びます。

メディカルケアコース

このコースにお勧めの方!看護師の方、介護や医療現場で役立てたい方・メディカルアロマセラピーに興味がある方・予防医学に興味がある方・医療従事者のスキルアップに興味がある等の方。メディカルケアコースは以下の4つのITECディプロマ対応です。⚫解剖生理学⚫アロマセラピー⚫リフレクソロジー⚫リンパドレナージュ等が取得できます。

単科

スキルアップ、転職に。それぞれのコースをじっくり学びたい方におすすめです。●ITECアロマセラピー●ITECホリスティックマッサージ●ITECリフレクソロジー●ITECインディアンヘッドマッサージ●ITECリンパドレナージュ●解剖生理学から選べます。お一人お一人の習得レベルに応じた細かく丁寧なアドバイスを行うことができます。そのため、習得も早く、確実に技術を習得していただけます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

らくらくエコショップ・アロマの教室

らくらくエコショップ・アロマの教室の特色は「楽しい」「使える」がモットーです。当教室では無添加、オーガニックな安心安全な素材をご用意しておりますので、ありとあらゆるものをお好きな香りでしかも、安心なものが簡単に作ることができるようになります。らくエコアロマクラブというスクール生の方々対象の、ハーブやアロマの知識をブラッシュアップしながら情報交換のための交流会・勉強会を開催しています。わかりやすく、納得して、知識を広げることは楽しいと実感していただけると思います。※AEAJの総合資格認定校であり、NARDのトレーナー校は愛知県で唯一の教室です。

住所

愛知県名古屋市天白区植田西3-1302番地

最寄駅

JR名古屋駅より約30分地下鉄東山線名古屋から伏見で、鶴舞線乗り換え 植田駅下車 徒歩6分

電話番号

052-807-7224

取得できる資格

NARD(ナード)アロマアドバイザー・NARD(ナード)インストラクター・アロマセラピストなど

主な講座

AEAJ アロマ検定 対応基礎コース

日本最大のアロマの協会のAEAJ主催の「 アロマ検定 」の受験対策をしながら、アロマを楽しんで学んでいただく講座です。精油の扱い方から安全性に至るまで、基礎をじっくり学べるコースです。また実際にアロマテラピーを取り入れやすいようにできるだけアロマクラフトを取り入れ、精油にもたくさん触れていただきます。アロマテラピーでの講座はアロマを生活に取り入れていくための実際の方法を学ぶものなので、勉強というよりも楽しい実習のような感じです。気軽にアロマを楽しみましょう!

NARD(ナード)アロマアドバイザー 講座

NARD(ナード)アロマアドバイザー 講座では精油をしっかりと学びます。風邪にいい精油、抗菌にいい精油、心を鎮める精油・・・精油は様々な作用を持っています。これらの作用を学んで活かしていくのがメディカルアロマです。メディカルアロマといっても難しくありません。むしろ、きちんと精油がわかるので面白いと思います、また、毎回アロマを使っていろいろなものを作り、アロマの香りに癒やされながら楽しく、学んでいきながら、アロマが大好きになるNARD(ナード)アロマアドバイザー講座です。

AEAJ標準カリキュラム対応アロマテラピーインストラクター講座

国内には大小様々なアロマテラピーの協会がありますが、このAEAJは国内において最大で、公益社団法人となっている協会です。そのため、AEAJのアロマテラピーインストラクター資格は講師、ボランティアなどの活動をする上で認知されやすい資格といえます。講演、講座依頼があったときに肩書きとして押さえておきたいアロマの資格です。

NARDベーシック・フェイシャルスキンケア講座

メディカルアロマテラピーのナードアロマテラピー協会のオリジナルレシピによる美肌を目指す方へのスキンケア講座。毎回スキンケアのクラフトを作りながらお肌の構造・アロマテラピーの基礎知識も学ぶ盛りだくさんな欲張りレッスン。★5講座の中で一番人気です。トータルにお肌のケアができます。Lesson1:クレンジングクリーム Lesson2:フェイシャルソープ Lesson3:クレイパック Lesson4:ハーブウォーターローション Lesson5:アイジェル Lesson6:ビューティーオイル Lesson7:リップクリーム等が学べます

NARD(ナード)認定 アロマセラピストコース

メディカルアロマのナードのアロマトリートメントはアロマの良さが実感できるよう 緻密に手技が組み立てられているばかりでなく、教える人も徹底的に訓練されています。 セラピストを教えることができるセラピストトレーナーも全国で29名と少人数ですが、 大量に合格させることなく、徹底的に選び抜かれた人のみがトレーナーとして 教えることができる様になります。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマリンパセラピストスクール ローズミー

植物由来の精油(エッセンシャルオイル)を使用した「アロマ」と身体にとても重要な役割のひとつ「リンパ」の流れに沿って行うトリートメント、アロマリンパセラピストスクールを開校しております。日本で一番古く、会員数が多いアロマの老舗団体公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)総合資格認定校も併設しております。

住所

愛知県名古屋市中区栄4-17-20 葛谷ダイアパレス栄901

最寄駅

名鉄矢田駅より徒歩10分

電話番号

052-253-8535

取得できる資格

(AEAJ)アロマテラピーアドバイザー・アロマハンドセラピスト・アロマテラピーインストラクター・アロマセラピストなど

主な講座

日本アロマ環境協会AEAJアロマテラピー検定対応コース

年に2回(5月・11月)ある(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー資格認定教室でアロマテラピー検定1・2級合格を目指し、学びます。アロマの安全性や使い方、自宅で活用できるアロマ活用術、単純に香りが好きな方など初めての方に最適コースです。近頃、テレビや雑誌なので、アロマと健康のかかわりがとても深い事がわかり、かなり認知度が高まっています。資格に興味がなくても、自分自身の健康維持のため、アロマを自宅で取り入れたい、周りの方のために学びたい方にお勧めのコースです。

日本アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピーアドバイザー認定講習会

アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。初めてアロマテラピーを学ぶ方はもちろん、アロマテラピーをしっかりと学んで生活に取り入れたいという方や、今後、アロマテラピーの上位資格(アロマテラピーインストラクターやアロマセラピスト)を目指される方にとっては最初のステップとなります。

日本アロマ環境協会AEAJアロマテラピーインストラクター資格対応コース

この資格は、専門家として、安全で正しいアロマテラピーの実践方法を一般の方々へ指導できる能力を認定する資格です。教育活動に携わるのに適しています。任意科目と必須履修科目があり、当校では両方を学びます。必須履修科目は、精油学総論・精油学各論・アロマテラピー利用法・アロマテラピー教育となります。 新カリキュラムに対応していて、当スクールオリジナルの小テストなども行いますので、合格率が高いコースです。

ハンドアロマリンパセラピストコース【1日で資格取得】

1日でハンドアロマリンパセラピストに!ハンドマッサージは、とてもシンプルな癒しの技。最近テレビでは、「タッチングケア」をすることで、脳からのオキシトシン(幸せホルモン)がたくさん出る。身体にとっていいことだらけ~と放映されました。セルフケアはもちろん、ご家族や友人など身近な人へ、 医療・介護などの教育現場でも役立つボランティア活動したい、子供へのスキンシップ等、ハンドマッサージは、自然な形でスキンシップができるツールなので、相手と触れ合うことができる身近な方々に役立つコースです。

スペシャリスト アロマリンパセラピストコース(全身)

手に職をつけたい方、開業・副業したい方にお勧めのコースです。教室で、人気NO.1のコースです。全身コースに加えて、実際にサロンで行われている施術!顔(フェイスリンパライン)と頭(ヘッドスパ)の手技もすべてお伝え!!本格的なプロの技術を習得できます。アロマテラピーの理論とリンパ理論を学び、実際にサロンを開業するイメージでの接遇マナーやおもてなしの精神、開業に必要なノウハウなども学びます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

ブルームーンセラピストスクール

レッスンはフリータイム制、振替受講もOK。安心のマンツーマン指導で自分のペースでじっくり学べます。お仕事をしている方も、子育てをしている方も、無理なく自分のペースで通えるスクールです。初心者の方でもサロン開業・就職を目指せる万全のカリキュラム・フォローが自慢。サロン開業をした卒業生がたく さん♪ 一度入校すれば補講はずっと無料!「卒業後も技術アップしたい」や「ブランクがあって心配」…そんな要望も無料補講で生涯受け入れてもらえます。 セミナー、座談会も充実しており、技術だけでなく卒業後も人とのつながりを大事にしています。ブルームーンでは少人数制で授業を進めます。女性が多いので同じ受講生の中で男性がいると気になる方も少なくありません。業界でも珍しい、女性専用スクールですので気兼ねなく授業に集中できます。

住所

愛知県名古屋市名東区上社2-149 シャルムアスカ201

最寄駅

地下鉄東山線「上社」2番出口徒歩2分

電話番号

052-739-6960

主な講座

リフレクソロジー

中国式リフレクソロジーや総合コースのホリステックリフレクソロジーなど。整体、マッサージ、アロマサロン、エステサロンなど既に開業されている方、もしくは開業予定の方を対象とし、サロンメニューの充実、既存顧客満足度の向上、新規客の集客&リピート率の向上が期待できます。もちろんこれからセラピストを目指す方も親切丁寧にご指導します。

ビワセラピー

火を使わずに遠赤外線の熱を利用しますので安全です。ビワとセットで受講していただく操体法とはもともとは医者が開発し門外不出とされていた手技で、肩こり腰痛など筋肉痛を瞬時に取り去ることが出来ます。ビワとの相乗効果でお客様の満足度も非常に高いメニューです。また、ビワセラピーという名称使用権利もついております。

アロマテラピー

お客様とのコミュニケーションツールにとても便利です。アロマテラピーにはハーブや果実から抽出した100%天然のエッセンシャルオイルを使って、人間が本来持っている自然治癒力を高め、体内のバランスを整える効果があります。アロマテラピーの基礎知識の座学、普段の生活への取り入れ方など趣味の範囲からお客様への提案まで幅広く勉強できます。お客様とのコミュニケーションツールに一番なりやすいのがアロマです。手作りコスメの提案、アロマ教室など、女性客の取り込み、または既存客で女性の割合が多いリラクゼーションサロンには非常に効果的です。座学だけではなく手作りコスメなどの実習も含んでいます。

メディカルハーブ

お客様の生活への取り込み方などのアドバイス提案に。ハーブは、現代人の添加食品の取りすぎによる、病気しがちな身体を、体内からコントロールすることができます。様々なハーブを体調に合わせて調合します。美容やダイエット、風邪やうつ病などを様々な角度から考えます。

ハーバルアロマトリートメント

バリニーズトリートメントとアロマトリートメントをベースとしたオリジナルの手技により最高の癒しと健康をもたらします。日本初!!【知的所有権(著作権)登録第254098号】直営店ムーンリバーの顧客リピート率70%と言う実績が、顧客満足度を証明しています。すでにセラピストとして活躍している方はもちろん、今からセラピストを目指す方も、知識、技術はもちろんのこと、現場で培った、生きたノウハウも一緒に勉強できます。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

エステセラピストスクール CURE -キュア-

エステセラピストスクール・キュアでは、新しい時代のニーズに適したグローバルな視点を持ち、クライアントを満足させることに重点を置いた美と癒やしのプロフェッショナルを人材育成し、応援していきます。あなたも人を癒したり美しくしたりしてみませんか?ストレス社会の世の中、誰もが癒されたいと考えています。身も心も美しく健康でいたいのは、誰もが望むこと。しかしそれを人に提供してあげることは、誰もが出来ることではありません。特別なレッスンを受けたエステティシャンやセラピストにのみ出来ること…そんな素晴らしいエステセラピストを目指してみませんか。

住所

愛知県名古屋市昭和区鶴舞2丁目1-17・鶴舞南ビル3F

最寄駅

地下鉄鶴舞線 鶴舞駅 6番出口より約3分・JR中央線 鶴舞駅 出口より約4分

電話番号

052-693-8864

主な講座

フェイシャル・トリートメントコース

無駄のない現代のフェイシャルトリートメントの総合施術と実践に伴う必要美容学が学べます。フェイスプロフェッショナルとして、必要不可欠な施術法を提供し、流派にとらわれないグローバルな視点から、クライアントを徹底的に満足させることに重点を置いた本格的なトリートメント法と、無駄を省いた短時間で必要な美容学をレクチャーいたします。明日から本物のトップエステティシャンに向けて羽ばたけます♪

アロマボディリンパ・セラピーコース

美容と健康そしてリラクゼーション効果を総合させたリンパドレナージュ施術法と人体解剖学や健康栄養学を中心とした、総合美容学を学べます。人体における、美と健康のあらゆるツボの知識や施術法リンパ・皮膚・筋肉・骨格の知識など実践的技術としてのスキルアップと共に、本格的なボディセラピストが目指せます♪

痩身・スリムボディコース

無駄なく綺麗に痩せたい、それは誰もが願うこと。全身のリンパの流れに沿って、脂肪やセルライトといった女性の敵と向き合う痩身技術とあらゆる角度からのダイエット理論が学べます。オールハンドならではの本格的な施術は、驚くべきサイズダウンを可能にし、ダイエットにおける効果的な食事法や運動法も考え、現代病である、「メタボリック症候群」にも前向きに対応していきます♪

リフレクソロジーコース

体制反射区と呼ばれる足裏全体には各内臓とつながるツボと経絡が点在し、その反射区を刺激することによって各内臓機能を調整し自然治癒力高める高度な技術が学べます。キュアでは「英国式リフレクソロジー」を取り入れ施術者における指や腕の負担を考え、無理のないレッスンを心がけます。総合サロン展開をお考えの方や、サロン就職をお考えの方には、ボディケアやフェイシャルケアと合わせてのレッスンもお薦めです♪

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

当スクールに興味を持った方は
オンライン無料説明会へ

オンライン無料説明会開催中!スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます

オンライン無料説明会を実施しています

日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。

オンライン説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

初心者も安心。何でも聞ける!
スクール説明会(個別)

無料説明会

日時
ご希望の日時にご参加いただけます。
持ち物
手ぶらでok!
費用
無料で参加いただけます!
内容
スクールのご説明、質問へのご返答
(60分程度)
場所
大阪梅田本校
特典
説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

コースの内容やスクールのカリキュラムなど、何でも聞ける説明会。リラクゼーションの業界事情や、就職に強いカリキュラムの秘密なども聞けます。将来のこと、不安に感じていることをこの機会に解決しましょう!

日本アロママイスタースクールの
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

日本アロママイスタースクール大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル2階3番10号

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

日本アロママイスタースクール
新宿校

日本アロママイスタースクール新宿校

東京都新宿区西新宿7-7-28
山本ビル2F

新宿駅/西新宿駅/新宿西口駅

新宿校の詳細情報を見る

アロマテラピー(アロママッサージ)コラム一覧

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
      

日本アロママイスタースクール
人気通学講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.1漢方経路リンパセラピストコース

    漢方経路リンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:17回 34時間(1回2時間) 理論(座学):3講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト資格

    アロマリンパの技術に東洋学の知識を加えたひとつ上級のコース。経絡の指圧は業界的にもまだ珍しい今後重宝される技術です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.2自律神経バランスアップトリートメントコース

    自律神経バランスアップトリートメントコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方リンパ自律神経セラピスト資格

    台湾の医科大学が研究開発した本草精油などを用いて、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.3アロマリンパセラピストコース

    アロマリンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!(税込)
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格

    サロンで女性から人気の高いアロマリンパトリートメントの技術を効率的に学べるコースです。初心者からでも、70分のアロマリンパトリートメントができるようになり、サロンの就業や自宅サロンのプチ開業などにも活かせます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.4トータルプロフェッショナルコース

    トータルプロフェッショナルコース
    期間
    随時入学可 実技:46回 92時間(1回2時間) 理論(座学):8講座(WEB)
    費用
    636,800円(受講料525,800円 教材費100,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 国際ボディセラピスト資格

    当校のメインコースである「アロマリンパセラピストコース」「漢方経絡リンパセラピストコース」「自律神経バランスアップトリートメントコース」と、「リフレクソロジストコース」「ドライヘッドスパコース」計5コースでトータルな技術を学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.5ドライヘッドスパコース

    ドライヘッドスパコース
    期間
    随時入学可 実技:4回 8時間(1回2時間) 理論(座学):1講座(WEB)
    費用
    94,000円(受講料63,000円 教材費20,000円)※別途入学金11,000円
    資格
    IBCA認定 ヘッドスパセラピスト資格

    前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。リラックス効果が非常に高いので、寝落ちしてしまうお客様も多数。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール
人気通信講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.1 漢方経路リンパセラピストコース((通信講座)漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)

    漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト スタンダード資格

    東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピスト」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.2 介護メディカルアロマコース(通信講座)介護メディカルアロマコース(通信講座)

    介護メディカルアロマコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 介護メディカルアロマ スタンダード資格

    疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマを学べます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.3 アロマリンパセラピストコース(通信講座)アロマリンパセラピストコース(通信講座)

    アロマリンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト スタンダード資格

    サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたアロマリンパセラピストコースの通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.4 自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)

    自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 自律神経バランスアップトリートメント スタンダード資格

    心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べる「自律神経バランスアップトリートメント」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.5 台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)

    台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト スタンダード資格

    ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る