【最新】奈良のアロマスクール7選!人気のアロマスクールをご紹介

日本アロママイスタースクール WEB通信講座
奈良のおすすめアロマテラピースクールとは?

奈良でアロマスクールを探している方に向けて、奈良市を中心としたのアロマテラピースクールをまとめてみました。奈良市は本州の中西部にある奈良県の県庁所在地です。平城京として栄えた 8 世紀までさかのぼる有名な寺院や芸術作品があります。東大寺がある奈良公園では鹿が自由に歩いています。東大寺の木造の大仏殿には、「奈良の大仏」として知られる像高 15 m の大仏が安置されています。。また多くのアロマスクールが存在します。学べる内容や取得できる資格、受講中のサポート制度、卒業後の就業支援などは、スクールより内容が大きく異なります。あなたにぴったりのアロマテラピースクールを見つけるには、この記事を参考にしていただき、各スクールの資料を取り寄せたり、スクールの見学に行ってみることをおすすめします!この記事では、ホームページなどで情報がしっかり公開されているアロマスクールをご紹介しております。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

しゅろ リラクゼーションスクール

当校と他校の違いはまず「マンツーマン」で受講できるという事です。他校でしたら一人の講師が4~5人を同時に見て、質問したくても順番待ちになったり、実際に練習できる時間も1日の中の1~2時間・・などという事があります。そしてリラクゼーションサロンで研修を受ける場合は必ずそのサロンで〇ヶ月~〇年は勤務しなければならない。。というような規則があったり。当校でしたら、そのような規則もありません。そして頂戴するお時間は全てたっぷりと練習に使っていただけます。初心者さんには基本的なポーズや身体の使い方から実際の施術の手順までしっかりお伝えいたします。

住所

奈良県生駒市小明町527−15

最寄駅

けいはんな線生駒駅下車バスひかりが丘行で稲倉下車徒歩6分

主な講座

1day ボディケア講座

1day(7時間・内1H休憩)で集中レッスン!1day7時間や1day3時間を2回・・などご希望のレッスン日程のご相談に応じます。当店がお客様に施術している60分の首~足までのボディケアの手順が覚えられます。☆ディプロマ付き

リンパアロママッサージ講座

2day(14時間・内2H休憩)で集中レッスン!2day14時間や1day3時間を4回・・などご希望のレッスン日程のご相談に応じます。当店がお客様に施術している60分の首~足までのリンパアロママッサージの手順が覚えられます。☆ディプロマ付き

1day 足つぼ講座

1day(6時間・内1H休憩)で集中レッスン!1day6時間や1day2.5時間を2回・・などご希望のレッスン日程のご相談に応じます。当店がお客様に施術している30分の足裏~膝上の手順が覚えられます。☆ディプロマ付き

1dayドライヘッドスパ講座

1時間で集中レッスン!当店がお客様に施術している15分のドライヘッドスパの手順が覚えられます。☆ディプロマ付き

1day ハンドマッサージ講座

1時間で集中レッスン!当店がお客様に施術している15分の手~肩までのハンドマッサージの手順が覚えられます。☆ディプロマ付き

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマスクール&アロマショップ 「アロマリ」

香りを活かしたリラクゼーションや成分を活用した補完医療や触れることによるリラクゼーション、この3点を基本に幼児や小学生など複雑な時期へのアプローチから、家庭を支える女性の方へのサポートを行っています。そして良さを知って頂いて、ボランティアではなくきちんとサービスとして提供していくことを目標としています。

住所

奈良県奈良市四条大路1丁目5-72

最寄駅

JR線奈良駅恋の窪町行きのバス(28・75系統)で「四条大路二丁目」下車下車後、バスの進行方向へ歩き、1つ目の信号を左折1つ目の角、右手側に当店がございます(15分)

取得できる資格

AEAJ認定アロマテラピー・アドバイザーなど

主な講座

ホームケア初級講座 (1日完結)

はじめてアロマテラピーをはじめてみたい方、自分にできるかどうか相談したい方におすすめ。アロマテラピーの基本からお伝えする講座です。※完成したクラフトはお持ち帰りいただけます。

ライフアロマコース

香りについてのもっと知りたい方のための、楽しみながら香りを手軽に生活に取り入れる方法を学ぶ講座です初心者の方や、気軽にアロマを使ってみたい方におすすめです。※完成したクラフトはお持ち帰りいただけます。

メディカルアロマコース

予防ケアやアフターケアに精油を取り入れ、免疫力をあげていきたい方のための、よりしっかり生活に密接した内容を学ぶ講座です。香りを楽しむだけでなく、家族の健康維持や、病気の予防、身体のメンテナンスに特化した“メディカルアロマ”について学びます。ご自身・ご家族にとって、より良い環境づくり・身体づくりをしたい方におすすめです。

自然派スキンアップコース

子どもからお年寄りまで使えるアイテムを、植物由来の安心材料と精油を使って作ります。日々のお手入れ、スキンケアに惜しみなく使えるスキンアップアイテム。正しい知識を知ることで、精油を効果的に、肌にあったアイテムで使えるようになります。

アロマテラピー検定対応講座

検定資格を取得したい方におすすめ!大切なのは「使いたいときに使える知識」学んだそのときから使える情報を知り、帰ってすぐに使える実践的なアロマテラピーを知ることができます。アロマテラピー検定1級取得をサポートいたします。(直前対策・アドバイザー認定講習会含む、AEAJ認定コース)

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマテラピースクール イリスサナシア

アロマテラピースクール イリス サナシアを、これまでに多くの生徒さん達が資格を取得されて卒業されました。サロンをOPENされた方、また講師としてスクールで活躍されている方などみなさん、夢を実現されているようです。お手伝いが出来たこと、心からうれしく思います。たくさんの質問・疑問はお答えしながら楽しく授業をすすめていきます。みなさんもこの機会にアロマに触れてみませんか?たくさんのご参加、心からお待ちいたしております。

住所

奈良県奈良市東向南町21奈良観光会館1階

最寄駅

大和路線奈良駅徒歩14分

電話番号

0742-85-0474

取得できる資格

(AEAJ)1級、2級アロマテラピー検定、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト、など

主な講座

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター資格対応コース

インストラクター資格取得対応のためのコースです。アロマテラピーアドバイザー資格保有者が要件です。履修後、試験に合格することが要件です。 家庭や地域社会において、安全で正しく、豊かなアロマテラピーを実践するために必要な知識や方法を、専門家として一般の方々へ指導できる能力を認定する資格です。 地域での文化教室や専門スクールの講師としてはもちろん、ボランティアなどを通して、教育活動に携わるために適した資格です。

AEAJ認定アロマセラピスト資格対応セオリーコース

AEAJ認定アロマセラピスト資格取得対応セオリーのためのコースです。アロマテラピーアドバイザー資格保有者が対象です。 履修後、試験に合格することが要件です。 一般の方々にトリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定する資格です。 プロのアロマセラピストとして、あるいはボランティアとして、第三者にアロマテラピーを実践するために適した資格です。

AEAJ認定アロマセラピスト資格対応スキルコース

AEAJ認定アロマセラピスト資格取得対応スキルのコースです。 受付は随時、スクール日時は相談しながら行います。お気軽にご相談ください

AEAJ認定アロマブレンドデザイナー資格対応コース

アロマテラピーアドバイザー資格取得者で、アロマブレンドデザイナーでの標準カリキュラムの履修が要件です。精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作し、表現することができる能力を認定する資格です。 ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。

AEAJ認定アロマハンドセラピスト資格認定コース

アロマテラピーアドバイザー資格取得者で、アロマハンドセラピストの標準カリキュラムの履修が要件です。安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

ライブラ香りの学校【奈良校】

古都奈良にある隠れ家アロマテラピーサロン 【FeelGarden】内に教室があります。初心者からプロを目指す方まで、楽しくアロマテラピーを学んでいただきながら、幅広く実践的な知識や技術を身につけていただけます。サテライト校ならではの少人数制の授業になりますので、生徒さんの個性を活かしながら、丁寧に授業をさせていただいております。こだわりのインテリア・心地よい香りに包まれて、落ち着いた雰囲気で 集中して学んでいただけます。

住所

奈良県奈良市大宮町1丁目1-28 メゾンプリメール 3F

最寄駅

JR「奈良駅」より徒歩約3分、近鉄「奈良駅」より徒歩約7分

電話番号

0742-23-3357

取得できる資格

AEAJアロマテラピーアドバイザー・アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト・アロマブレンドデザイナー・アロマハンドセラピストなど

主な講座

IFA認定 国際アロマセラピスト専科コース

メディカルスパ、病院、介護施設などの医療系健康サービス施設を視野に入れたコースです。またアロマセラピストとしての技術や知識をさらに深め、より専門的に学びたい方におすすめです。資格取得についても、国際的に認知度の高い英国IFAの受験要件を満たすことができます。

AEAJ アロマテラピーアドバイザー

アロマテラピーの基本知識を正しく社会に伝えることができる能力を認定する資格です。精油の正しい使用方法やアロマテラピーに関する法律の知識を習得し、安全なアロマテラピーの楽しみ方を一般の方にアドバイスできる専門人材です。

AEAJアロマテラピーインストラクター

香りの教材は30種!初心者もこのコースから学べます。アロマテラピーの全容を理解するため幅広い内容に取り組んでいきます。精油化学や解剖生理学などの専門知識を学ぶことでアロマテラピーを自由自在に使いこなせる、現代社会に対応したインストラクターを目指します。

AEAJ アロマセラピスト

人間の身体はとても正直なもので、普段自分自身すら気付いていない心からのサインが出てきます。アロマセラピストはそんな心の声を手のひらを使って敏感に察知し、ありのままを受け入れていきます。技術だけではないホスピタリティを学びます。理論では心理学に基づいたコンサルテーショントレーニングを通して、セラピストとしての会話のコツ、クライアントとの関係性を築いていく大切さを学びます。実技では修了後は様々なサロンでご活躍頂けるよう基礎となる、フェイシャルを含めた全身トリートメントを学びます。

AEAJ アロマブレンドデザイナー

精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

ホリスティックアロマテラピースクール&サロン「雅歌」

完全予約制で、レッスンは原則平日の日中となっておりますが、土日、夜間もオンラインを含めて対応可能ですので一度お問い合わせください。開始日は特に決まっていませんから、ご都合に合わせて、いつからでも始めていただけます。レッスンのスケジュールは、受講をご希望される方のご都合に合わせ、無理のないように組み立てていきます。 また、ちいさなお子様を連れての受講も可能です。駅から徒歩で通えて緑に囲まれた静かな住宅街にあり来客用駐車場もございます。

住所

奈良県生駒郡三郷町立野南2丁目4-9 レジデンスオクダ101号室

最寄駅

JR関西本線「三郷駅」から徒歩7分

取得できる資格

NARD認定アロマ・アドバイザーなど

主な講座

アロマ体験レッスン

雅歌では、初めての方向けに体験レッスンを行っております。アロマテラピーのケアを試してみたい方、体調についてご相談されてみたい方、まずはこちらの体験レッスンを受けてみてください。・生活に役立つ精油について(オリジナルテキスト)・アロマクラフト手作り体験・ルームフレグランスを作ろう等が学べます。

NARD JAPAN認定資格 アロマ・アドバイザーコース

アロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、精油を安全かつ適切に使えるようになるためのコース。精油の芳香成分類など化学的なアプローチや解剖生理の基礎をしっかり学びます。

NARD JAPAN認定 アロマテラピーベイシックコース

誰でも参加できる入門コース。アロマテラピーの楽しさを実体験しながら、ケモタイプ精油に触れる実習が人気です。単発での参加も可能です。アロマテラピーが初めての方にも、スクール選びに悩んでいる方にもおすすめの1dayコースです。

フィトテラピーベーシックハーブ講座

フィトテラピーベーシックハーブ講座(全6回) こちらはフィトテラピー(植物療法)のうちハーブを主体に、楽しいハーバルライフに加えて、メディカルな活用についての基礎をこれまでの経験や知識を整理しながら楽しく学びます♪

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

アロマとハーブの教室&サロン「ヘリオス」

奈良 西ノ京にあるアロマ・メディカルハーブフィトセラピー教室とおうちサロン。自分の好きな香りをかぐだけでとても心地よくさせてくれるアロマテラピーの効果は言葉では説明することはむずかしいです。(公社)日本アロマ環境協会・(一社)日本フィトセラピー協会・日本メディカルハーブ協会(JAMHA)の認定校です。

住所

奈良県奈良市柏木町290-5

最寄駅

近鉄橿原線 西ノ京駅から徒歩15分

取得できる資格

(AEAJ)1級、2級アロマテラピー検定、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト・日本フィトセラピー協会・アロマリエハーブティーソムリエ・ハンドケアセラピストなど

主な講座

(公社)日本アロマ環境協会アロマテラピー検定1級・2級&アドバイザー対応コース

このコースでは、アロマテラピーの基本・きちんと知りたい、精油のこと・アロマテラピーの安全性・アロマテラピーを実践する・アロマテラピーのメカニズム・アロマテラピーとビューティ&ヘルスケア・アロマテラピーの歴史をひもとく・アロマテラピーに関係する法律等が学べます。

AEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定講習会

アロマテラピー検定1級を合格された方がAEAJの会員になり、AEAJアロマテラピーアドバイザー資格認定講習会を受講すると、資格申請条件を満たします。その後、資格登録手続きをしていただくことで、資格取得となります。

AEAJアロマハンドセラピスト資格対応コース

AEAJアドバイザー以上の資格取得者を対象とした、専科資格対応コースとして「AEAJアロマハンドセラピスト資格対応コース」開講。安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です!

メディカルハーブ検定コース

ハーブ団体として世界最大の会員数約1万人を超える日本メディカルハーブ協会は、ハーブに関する知識を養いたい方のために、ハーブに関する確かな知識をもちたい方にオススメな講座内容になっています。

フィトセラピー講座

アロマセラピーとフィトセラピーの違い:アロマセラピーは主として植物の香り成分のみを用いますが、フィトセラピーはアロマセラピーも含む様々な植物療法の総称です。「フィト=植物」の語源は、ギリシャ語で植物全般をさす言葉。同じくギリシャ語の「セラピア」(意味は「治療、療法、奉仕」)を語源とする英語の「セラピー」と合わせた複合語が「フィトセラピー」です。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

リラクゼーションサロン癒樹

当スクール初めての方は施術体験や無料相談へその上で実際の現場で施術している技術を習得して頂きます。セラピスト未経験の方でも、マンツーマンでしっかりとお伝えし、卒業後すぐに開業やお客様へ施術出来るようになります。

住所

奈良県北葛城郡上牧町上牧3126-20

最寄駅

JR和歌山線畠田駅より徒歩29分(車7分)

主な講座

癒樹オリジナル・フェイシャルコース(基礎コース)

オールハンドによるリフトアップ技術が卒業後プロとして実践できます。アロマセラピストとしても活躍できるようアロマ化粧品やオイルの取り扱いを基礎から学べます。

癒樹オリジナル・フェイシャルコース(教師育成コース)

癒樹スクールフェイシャル卒業後に講師としてスクール開校できます。あなただけのオリジナルフェイシャルスクールとして認定コー氏としてご活躍出来ます。

癒樹オリジナル・ボディコース(基本コース)

身体を温めるボディリンパとして血流促進を促し、老廃物を流す癒樹オリジナルデトックス手技。腸も学べてお客様のお悩みに対応出来ます。

癒樹オリジナル・ボディコース(応用コース)

産前産後ケアにも役立てられる応用コース。また基礎ボディ習得後、スキルアップ出来る応用技術で他店との差別化できます。

癒樹オリジナル・ボディコース(教師育成コース)

癒樹スクールボディ卒業後に講師としてスクールを開校できます。癒樹認定講師として活躍するだけでなく、自身のスキルアップにも役立てる事が可能です。

※上記の住所や講座情報などは、調査時点の情報です。内容など異なる場合がございますので、公式ホームページなどで確認することをおすすめします。

場所を選ばない通信講座でアロマを学びませんか?

いつでも・どこでも・何度でも学べる!!

日本アロママイスタースクールWEB通信講座は、「漢方経絡リンパセラピスト」「自律神経バランスアップトリートメント」「アロマリンパセラピスト」「介護メディカルアロマ」「台湾式リフレクソロジー」など、日本全国どこでも、いつでも・何度でも学べる通信講座です。どの講座でも資格取得ができ、就業相談なども可能!

当スクールに興味を持った方は
オンライン無料説明会へ

オンライン無料説明会開催中!スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます

オンライン無料説明会を実施しています

日本アロママイスタースクールでは、オンライン無料説明会を実施しております!オンライン無料説明会は、スマートフォンがあれば、どなたでもご参加いただけます。アプリのダウンロードなどは必要ありません。当スクールについて詳しく紹介させていただきながら、ご質問にお答えさせていただきます。

オンライン説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

初心者も安心。何でも聞ける!
スクール説明会(個別)

無料説明会

日時
ご希望の日時にご参加いただけます。
持ち物
手ぶらでok!
費用
無料で参加いただけます!
内容
スクールのご説明、質問へのご返答
(60分程度)
場所
大阪梅田本校
特典
説明会に参加された方には、受講料割引チケットを進呈。
通学講座:1万円OFF

コースの内容やスクールのカリキュラムなど、何でも聞ける説明会。リラクゼーションの業界事情や、就職に強いカリキュラムの秘密なども聞けます。将来のこと、不安に感じていることをこの機会に解決しましょう!

日本アロママイスタースクールの
教室紹介

日本アロママイスタースクール
大阪梅田本校

日本アロママイスタースクール大阪梅田本校

大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル2階3番10号

梅田(大阪)駅/地下鉄四ツ橋線 西梅田駅/JR東西線 北新地駅

大阪梅田本校の詳細情報を見る

日本アロママイスタースクール
新宿校

日本アロママイスタースクール新宿校

東京都新宿区西新宿7-7-28
山本ビル2F

新宿駅/西新宿駅/新宿西口駅

新宿校の詳細情報を見る

アロマテラピー(アロママッサージ)コラム一覧

アロママッサージ・アロマテラピーの講座(スクール)ってどう選べば良いの?
アロマテラピーを活かせる仕事!アロマセラピストってどんな仕事?
アロママッサージとリンパマッサージの違いとは
アロマテラピー・アロママッサージの効果とやり方(方法)
虫よけに最適なアロマ(精油)とは?
仕事や勉強に集中できるアロマ(精油)?
安眠にオススメの精油・アロマ活用法とは?
お風呂で使うとリラックスできるアロマとは?
アロマでお部屋の消臭するには?
アロマで玄関・トイレの嫌な臭いを消臭
アロマテラピーで花粉症対策するにはどうしたら良いの?
むくみ解消に役立つアロマってどんなもの?
食欲がない時、アロマを活用できる?
ドライブのお供にアロマ
ココロを整えるアロマ
自律神経を整えるのに最適なアロマとは?
風邪予防に最適なアロマとは?
メディカルアロマとは?
頭痛(緊張型頭痛)対策になるアロマテラピーとは?
片頭痛にオススメのアロマ・精油とは?
アロマで肩こり解消ができるの?
咳を鎮める(呼吸器系のトラブル)のに役立つアロマとは?
気管支炎を和らげるアロマとは?
鼻づまりが楽になるアロマとは?
スキンケアに使えるアロマ①「脂性肌・混合肌にオススメの精油」
スキンケアに使えるアロマ②「乾燥肌にオススメの精油」
アロマで女性ホルモンを整える方法とは?
生理痛を楽にするアロマとは?
アロマで月経不順解消しましょう!
アロマで便秘解消
下痢に役立つアロマとは?
子供や赤ちゃんにもアロマって使っていいの?
介護現場で使えるアロマとは?
アロマテラピーで認知症対策ができる可能性がある?
更年期の症状を和らげるアロマとは?
      

日本アロママイスタースクール
人気通学講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.1漢方経路リンパセラピストコース

    漢方経路リンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:17回 34時間(1回2時間) 理論(座学):3講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト資格

    アロマリンパの技術に東洋学の知識を加えたひとつ上級のコース。経絡の指圧は業界的にもまだ珍しい今後重宝される技術です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.2自律神経バランスアップトリートメントコース

    自律神経バランスアップトリートメントコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 漢方リンパ自律神経セラピスト資格

    台湾の医科大学が研究開発した本草精油などを用いて、内臓機能に有効な自律神経走行に沿って行うテクニックを学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.3アロマリンパセラピストコース

    アロマリンパセラピストコース
    期間
    随時入学可 実技:20回 40時間(1回2時間) 理論(座学):4講座(WEB)
    費用
    298,000円(受講料258,000円 教材費40,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!(税込)
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト資格

    サロンで女性から人気の高いアロマリンパトリートメントの技術を効率的に学べるコースです。初心者からでも、70分のアロマリンパトリートメントができるようになり、サロンの就業や自宅サロンのプチ開業などにも活かせます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.4トータルプロフェッショナルコース

    トータルプロフェッショナルコース
    期間
    随時入学可 実技:46回 92時間(1回2時間) 理論(座学):8講座(WEB)
    費用
    636,800円(受講料525,800円 教材費100,000円)※別途入学金11,000円 受講料分割OK!
    資格
    IBCA認定 国際ボディセラピスト資格

    当校のメインコースである「アロマリンパセラピストコース」「漢方経絡リンパセラピストコース」「自律神経バランスアップトリートメントコース」と、「リフレクソロジストコース」「ドライヘッドスパコース」計5コースでトータルな技術を学ぶことができるコースです。

  • 日本アロママイスタースクール 人気No.5ドライヘッドスパコース

    ドライヘッドスパコース
    期間
    随時入学可 実技:4回 8時間(1回2時間) 理論(座学):1講座(WEB)
    費用
    94,000円(受講料63,000円 教材費20,000円)※別途入学金11,000円
    資格
    IBCA認定 ヘッドスパセラピスト資格

    前頭筋・側頭筋・後頭筋などの頭部の筋肉や、頭頂を覆う腱膜をしっかりと引き上げるようにほぐしていきます。頭そのものの疲れにはもちろんの事、頭部は首・肩に連結していきますので、首・肩のコリにも効果的です。リラックス効果が非常に高いので、寝落ちしてしまうお客様も多数。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る

日本アロママイスタースクール
人気通信講座Best5

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.1 漢方経路リンパセラピストコース((通信講座)漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)

    漢方経路リンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 漢方経絡リンパセラピスト スタンダード資格

    東洋学に基づいた「経絡」「経穴」「漢方」と、西洋学の「リンパ」「アロマ」が融合されたオイルトリートメントを学び、身近な人をケアや癒し業界で活かせるスキルが身につく人気の「漢方経絡リンパセラピスト」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.2 介護メディカルアロマコース(通信講座)介護メディカルアロマコース(通信講座)

    介護メディカルアロマコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 介護メディカルアロマ スタンダード資格

    疾患や加齢によって、嗅覚が衰えている方へのアロマケアの禁忌事項や、ニーズや症状に合わせた主な精油やキャリアオイルの選び方、認知症に効果的なアロマを学べます。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.3 アロマリンパセラピストコース(通信講座)アロマリンパセラピストコース(通信講座)

    アロマリンパセラピストコース(通信講座)
    費用
    36,000円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 アロマリンパセラピスト スタンダード資格

    サロンで女性から人気の高いアロマトリートメントの技術に加え、開業ノウハウや、サロンワークの流れを学べる、自宅でサロンを開きたい方を対象としたアロマリンパセラピストコースの通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座No.4 自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)

    自律神経バランスアップトリートメントコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 自律神経バランスアップトリートメント スタンダード資格

    心とからだのバランスを取り戻すホリスティックトリートメントが学べる「自律神経バランスアップトリートメント」の通信講座です。

  • 日本アロママイスタースクール 人気通信講座 人気No.5 台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)

    台湾式リフレクソロジストコース(通信講座)
    費用
    29,800円
    ※別途入学金11,000円
    インターネットでのお申し込みで入学金OFF
    資格
    IBCA認定 リフレクソロジスト スタンダード資格

    ストレスを軽減させ、深いリラクゼーション効果を与える西洋式リフレクソロジーに対して、日本アロママイスタースクールでは心身改善の即効性や、慢性的な病気の改善効果を与える台湾式リフレクソロジーを学びます。

すべての開講講座を見る すべての開講講座を見る